オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2008年09月22日

「定番VS新定番」-Begin21周年記念号特集

■服の定番と新定番を知りたければ読むべし

Begin (ビギン) 2008年 11月号 [雑誌] Begin (ビギン) 2008年 11月号 [雑誌]

世界文化社 2008-09-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Begin11月号は、21周年記念号です。金文字になっているので、
目立ちます。ボリュームもあり。特集の中心は「定番VS新定番」
あれ?前からやってるよなこの企画。最近ではクチコミ新定番
やったし・・・。と、思いましたが、MEN'S EXの15周年記念号の
ように、今までの総集編になっているので、なかなか読み応え
あり。紹介すると、

【靴】

定番                新定番
オールデンVチップ VS オールデンパンチングキャップトウ

いきなりですよ。あれ、チャーチは?と思いますが、 Beginはオールデン
なんですよ。これはもちろんアメトラ再燃前からのこと。革はコードバン
に限る。もう、オールデンという大きな手の上で暴れている孫悟空という
ところでしょうか。強いです。僕はパンチングキャップトウが欲しいなぁ。

その他靴では・・・

・黒ストレートチップ エドワードグリーン

定番            新定番
チェルシーLAST202 VS チェルシーLAST82

・アメカジブーツ

定番             新定番
レッドウィング8875 VS ユケテンのクレープソールワークブーツ

・お洒落ブーツ

これは純粋な定番対決 
 ダナーのダナーライト VS L.L.ビーンのビーン・ブーツ

まだあるんですが、靴はこの辺で。選べます?やっぱブーツは、
レッドウィングとダナーかな、と思ってしまう固定観念が僕の中 にはある・・・。

【時計】

いろいろ書いてあるけど、アンダー10万円ならやっぱハミルトン
なんじゃないかと。コストパフォーマンスが素晴らしいし。
セカンドウォッチならG-SHOCK。一生モノならIWC、僕の偏見が
入った紹介になってしまったぁ!あとはBegin見て(笑)

【パンツ】

・デニム

名作シルエット、made in USA、ヴィンテージ、ユーロデニム全て
定番はリーバイス。それに対し、ゲッコー、ラルフローレンのDRL
ドゥニーム、ヤコブコーエンが出ています。アナトミカ、ジョンブルは
入らず。Beginは本当にゲッコー推すなぁー。

・スラックス

定番                 新定番
インコテックスJ035モデル VS PT01のCOVF13-CO25

絶対保守でいくならインコテックス、攻めならPT01(ピーティ・ゼロ
ウーノ)。PT01は、今流行りのテーパードなんですよね。膝下にかけて
細身になります。僕はインコテックスだなぁ。というのも、両方とも
約40,000円なんですよ。だったら、保守的になっちゃうかもしれない。
サルトリアラトレは安くていいんですが、知名度がないからなぁ。

・チノパン

定番           新定番
GAPのストレート VS ゲッコーのラグジックパンツ

この比較はちょっとおかしい気がする。値段の階級が違うし。7,800円
と30,450円じゃあ、難しい。ユニクロのチノパンも悪くないよ(笑)

【シャツ】

・ドレスシャツ

北イタリア      南イタリア
フライのアルノ VS ルイジボレッリのルチアーノ

made in Italy伝説の発祥の地は北イタリア。そういう観点で見ると、
個人的にはフライに軍配をあげたいところですが、値段が高すぎる。
よって、皆さんの経験次第かと。

・オックスBDシャツ

定番                   新定番
インディビジュアライズドシャツ VS バンドオブアウトサイダーズ
なぜだ?なぜブルックスブラザーズがない!というとインディビジュア
ライズドシャツがブルックスブラザーズのカスタムオーダーを請け負って
いたんですね。僕はBDの価値感を変えてしまったバンドオブアウトサイ ダーズに一票。

【メッシュベルト】

定番          新定番
アンダーソンズ VS アーツ&クラフツ

WHCは殿堂入りだそうで。この2つなら、僕はアンダーソンズに一票。
どちらもイタリア製のレザーを使用していますが、染めの段階で、
大人の渋めを出しているのはアンダーソンズ。アーツ&クラフツの
真鍮を使用しているのも光りますが、やっぱ革でしょ。

最後にBeginにはない【ジャケット部門(ブレザー)】の定番対決

定番         新?定番
        ラルフローレン VS ダンヒル

やっぱこれでしょう。ラルフローレンといえば紺ブレというイメージが日本人
には浸透しているのでは?しかしながら、ブリトラの台頭で、まてまてと出て
きたのが、老舗ブランド、ダンヒル。若者の間では、キム・ジョーンズのディレ
クター就任により、若返りが期待できる一方、ダンヒルにとってブレザーの
存在は大きいのです。やっぱ紺ブレにはロンドンバッジという人もいるはず。
銀座店では、ゴルフの聖地、セント・アンドリュース・オールド・コースの紋章
やロンドン市章などのメタルボタンが選べます。

僕の感想も入れつつだいぶ書きましたが、これはほんの一部。ほかには、
メガネ、スーツ、ダウンジャケット、スウェット、ニット、パーカ、アウター、鞄
下着、文房具、カメラ、車、旅行などがあり、「私の傑作新定番」という特集
もあります。ぜひ直接チェックしてみてください。

皆さんの中の新定番があれば、勉強になるので、ぜひ教えてください。

posted by No.9 at 19:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
率直におききします
ところでこの中で持っているものはあるのですか?
Posted by はる at 2008年09月22日 20:40
>はるさんへ

ありますよ(^ ^
Posted by 武欄堂 at 2008年09月23日 00:15
どれですか?
感想を聞いてみたいのですが?
Posted by はる at 2008年09月23日 06:00
>はるさんへ

昔買ったダナーとアンダーソンズです。
ダナーは、レザーががっちりしていて、どちらかというと機能面で重宝しています。いまはぼろぼろですけどね。アンダーソンズは伊勢丹だったかな?安かったから買ったのがきっかけですが、色合いがなんともいえずこちらも重宝しています。


知ったか、とか、雑誌見ているだけで書いているだけなんじゃないの?というお気持ちがおありになっているようですが、こういうやりとりはあまりしたくないので、勘弁願いますか?服オタではないしお金もちでもないので、お店で拝見しているだけのものもあります。間違いがあれば訂正しますし。
Posted by 武欄堂 at 2008年09月23日 11:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック