オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2008年10月07日

MEN'S EX11月号「洋服のメンテナンス大全」は必読

■スーツ、シャツ、タイ、靴、レザー、パンツ、ニット・・・網羅

MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2008年 11月号 [雑誌] MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2008年 11月号 [雑誌]

世界文化社 2008-10-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

MEN'S EX11月号に、完全保存版「メンテナンス大全」と題して服に関
するあらゆるメンテナンス(お手入れ)及び保存方法が、こと細かく書か
れていて素晴らしいの一言。スーツに関しては、以前本ブログでも
書きました。スーツのお手入れに大切な4つのポイント

DSC00176.JPG 

【出典:MEN'S EX11月号】

スーツに関しては、ブラッシング、霧吹き、ケバ立ちのメンテナンス
はもちろん、シミがついた場合など、写真付きで丁寧に解説が
載っています。簡単に、スーツのための大切なお手入れをご紹介
すると・・・、

【着たあとはブラッシングを毎回する】

毎回かかさずブラッシングをすることにより、スーツのもちがかなり
違ってきます。ブラッシング方法は撫でるように優しく、毛並みを揃えて
いきます。肩のライン、身頃、ラペルまわりの細かいところまで、丁寧
に行うこと。だけど、こすったりやり過ぎはNG。これで、クリーニングは
シーズンオフに1度だけで済む。

スーツのお手入れに大切な4つのポイントにも書きましたが、クリーニ
ングはなるべくしないように。そのためのブラッシングです。それから、
毎日同じスーツを着ないことで、休ませてやることができます。スーツ
はまさに生き物。

DSC00173.JPG

ブラシは、価格帯でいろいろありますが、豚毛と馬毛がありますので、
2つ持っておいたほうがよいでしょう。こちらは、KENTのライセンス
の白馬毛の紳士服用のブラシです。僕は、百貨店で買いましたが、
東急ハンズで4,200円で販売されています。これは、MEN'S EX11月号
のメンテナンスの小物選びでも紹介されています。上は数万円するも
のもありますが、KENTでも大丈夫そうです。

【シワ対策】

シワが出てしまったら霧吹きをかける、というのがセオリーとして
あります。水道水で十分。満遍なくかけるのがポイント。何日も
着なければならない場合、特にシワがよってくるので、霧吹きが
重要になってくると思います。ダメなら乾燥機という手があるそう
ですが、それはMEN'S EX11月号をご覧ください。

【ケバ立ち対策】

糸がほつれたがごとく、毛足が長くなり、ケバ立って来たら、糸きり
バサミなどで処理。短いケバ立ちには歯ブラシを使うのが技。歯ブラシ
を半分に切って、毛先に水を十分含ませて一定方向に動かす。

【シミ対策】

スーツのお手入れ&シミぬき/GABEL

クリーニングに出す頻度は、基本的にはワンシーズンに1回です。クリーニングに出すと、どうしても生地がいたんでしまいます。できるだけクリーニングの回数を少なくすることがスーツを長持ちさせる条件となります。ただし汚してしみなどを作った場合は、次に説明するような応急処置をした後はすぐにクリーニングに出しましょう。クリーニングから戻ってきたら、針金のハンガーからへりの丸みがちゃんとあるハンガーにかけかえ、長期しまいこむ場合は、ビニール袋ではなく市販されている収納用スーツカバーに入れてしまっておきましょう。

このサイトは、汚した時の応急処置が、成分別に載っていて便利。
醤油やお酒はぬるま湯とアンモニア、乳製品は固く水でしぼった
タオル、その後レモン片とか、頭の片隅に入れておきたい。

【長期保存方法】

通気性のよいカバーを使う、光と湿気は禁物、などいろいろ詳しく
書いてあります。クローゼットに入れることになると思いますが、
不織布を使用したカバーは、高いものもあります。庶民の僕としては、

DSC00178.JPG

ムシューダを使っています。スーツ、ジャケット類、ウール使用のアイ
テムがたくさんある方は、カバーがたくさん必要になるので、単価が
安めでしっかり仕事してくれるカバーが必要。いろいろ試してみま
したが、ムシューダはその1つだと思いました。後は布になって
います。ただ、湿度が高めの東京や大阪のクローゼットは、どうしても
湿気ジメジメ。だから風通しも必要ですが、虫から天然素材の服を
護らねばなりません。そこで、こいつの出番です。

DSC00179.JPG

何着か、かけているスーツの間にこれを1つ加えることによって、
スーツは護られます。別にムシューダの回し者ではないので、
他の防虫剤でもよいのですが、いろいろ試してみることをオススメ
します。 最近のものはニオイが付かないので安心です。

大切なことは、ウールやカシミアなどの天然素材でできている
紳士服は、生き物であることを認識しておくことだと、僕は思っています。
僕自身、たくさん高級アイテムが買えるわけではないし、1つのアイテム
を大切にしていきたいので、出来うる限りの防御策を実行していこうと、
考えています。

さて、スーツだけ取り上げて紹介しましたが、MEN'S EX11月号の「洋服の
メンテナンス大全」は、他にシャツ編、靴編、タイ編、パンツ編、
レザーJK編、革鞄・小物編、ダウンJK編、ゴム引きコート編、ニット編、
メガネ編が載っていて、豪華です。特に、シャツのアイロンのかけ方が
丁寧に載っていて参考になります。ぜひ直接チェックしてみてください。



posted by No.9 at 17:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ 情報など | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕は江戸屋のブラシを持っています。

ここの雑誌を毎月購入しているので、年間購読しようか迷っています。
Posted by rele at 2008年10月07日 19:20
まぁ移動時はブラシとペットボトルに付けられる霧吹の頭さえ持ってけば大抵の問題はクリアできると思いますよ。
Posted by クロ at 2008年10月07日 23:15
>releさんへ

僕も迷っています(笑)

> クロ さんへ

出動時はいろいろ装備が必要ですよね・・・。バッグのボリューム大
Posted by 武欄堂 at 2008年10月09日 22:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック