オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2009年06月10日

全身1万円台でコーディネートする場合、1番多用するブランドは?

■スタイリストが作る全身ファストファッションコーデ

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2009年 07月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2009年 07月号 [雑誌]

集英社 2009-06-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

メンズノンノ7月号は、ディープインパクトならぬ「チープ★インパクト」特集。ファスト
ファッションがトレンドの中、一点豪華主義「ハイ&ロー」を謳ってきたメンズノンノが
どこまで安く全身コーディネートができるか、限界に挑戦しています。それが、
「安いの一歩先」のオール7,999円以下アイテムカタログと、ファストファッション
ブランドだけでつくる「驚愕の全身1万円台コーディネート1週間!」です。
馬場圭介氏、宮島尊弘氏、三田真一氏、宇佐美陽平氏の4人がそれぞれ
テーマを持って、テイストの違うコーディネートを披露。感想としてはさすがプロ。
見せ方がうまくて、とても全身で10,000円台には見えない。何かと約に立つと
思うので、詳しいコーディネート例はぜひ直接読んでみて下さい。

さて、本ブログはちょっと違う角度でこれを分析。プロのスタイリスト達はどの
ファストファッションブランドを使うか・・・気になり頑張って数えてみたんですよ。
とにかくコーディネート例が多いので大変なんですが、多用されているブランド
は、全身のどの部分に特定のブランドが使われているか?傾向性みたいな
ものはあるか簡単にまとめてみました。以下。

【プロのコーディネートに使われているブランドの数ランキング】

1位:ユニクロ 19コーディネート

2位:トップマン 18コーディネート

3位:H&M 8コーディネート

4位:WEGOのオリジナル 6コーディネート

4位:アメリカンアパレル 6コーディネート

その他、ハレ、レイジブルー、GAP、g.u.、コーエン など・・・

◎数から見る結論

ユニクロとトップマンが多い!一方で、GAPが少ないですねぇ。とりあえず、
「広告費」云々ということを省いて書くなら、GAPはベーシックなアイテムが多い
だけに、ユニクロに場所を取られちゃったのかな?というのが感想。

さて、次に全身のどの部分に特定のブランドが使われているか、それぞれ
スタイリストが違っても、ブランドによって多用される傾向性は見られるか?
というものです。

 

 

【プロのコーディネートに使われやすい特定ブランドのアイテム】

・ユニクロ パンツが多い傾向。それに続いて、ポロシャツ、カットソー、
ソックス

・トップマン 全てにおいてバランスよく使用されている。ボトムスがない
かも。タイ、ベスト、シャツ、カーディガン、ジャケット、ベルト、サングラス

・H&M スニーカーが多い。その他は全身に使用

・アメリカンアパレル Tシャツ、ポロシャツ、サスペンダー、リストバンド、
パンツなど。主人公ではないが、アクセントには重宝。

◎トップマンがオールラウンダーで最強か

ファストファッションの中では、高めの価格帯ながら、質とデザインのよさに定評
があるトップマンがスタイリストの間で人気。ユニクロは、ジーンズのトレンドを
引っ張ってきただけあって、ボトムスは強い。また、ベーシックなポロシャツ、
カットソー類は名脇役の粋に達しているかもしれませんね。一番が意外だった
のはH&M。スニーカーがよく使用されています。密かに、使いまわせるのかな?

実際のコーディネート例は、直接ご覧くださいな。雑誌やテレビのCMで活躍
中のモデル10人による「ボーイフレンドTシャツ」という珍しい特集も組んでい
ます。

posted by No.9 at 18:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
誌面では生地の耐久性などのコストパフォーマンスは分からないので
パッと見が綺麗ならよく見えるでしょうね。
そういう意味ではアメアパが一番かな。
Posted by MO at 2009年06月11日 18:36
>MOさんへ

知り合いがアメアパのパーカ着ていたなぁ・・・。結構いいって言ってました。
Posted by 武欄堂 at 2009年06月12日 01:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック