オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2009年11月24日

HUgE1月号は、世界のショップ・クリスマスプレゼント特集  

■マニアックなショップ特集、クリスマスプレゼント特集は女性も必見

HUgE (ヒュージ) 2010年 01月号 [雑誌] HUgE (ヒュージ) 2010年 01月号 [雑誌]

講談社 2009-11-24
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

結論から言うと買っておいたほうがよいです。後から読んでも役に立つ情報が
結構あります。さすがHUgE、チョイスも見せ方もうまい。でも、本ブログで紹介し
たショップもあるわけですが。まとめとして読んで頂けたら。1年近く前に出版され
た、1月号以来のセレクトショップ特集です。どちらかというと2月号よりも、扱って
いる幅が広くなったかも。セレクトショップはもちろん、古本屋、古着屋・ヴィンテー
ジショップ・食事、銭湯、理髪店、雑貨など様々なジャンル。場所は、もちろん東京
だけでなく、大阪、仙台(セレショはないけど)、NY、LA、LONDONなどがあります。
もう直接ご覧くださいな、という感じなんですが、その中でトレンドとショップの関
係性に触れた内容があったのでちょっとご紹介したいと思います。

【これからはシモキタよりもシモタカ?】

レトロな雰囲気の中、古着やお洒落でマニアックな店、カフェ、レコード店が多くあ
る下北沢。下北系という音楽やファッションのサブカルチャー発信の地でした。ま
さにDMCのゴボウさんこと根岸君が憧れる街であるわけです(笑)。これからは、
その下北沢よりも下高井戸が新しいサブカルチャー発信の地になるかもしれない
というんですね。
HUgE1月号では、下高井戸駅周辺のマップとともに、シネマ、居酒屋、セレクトシ
ョップ、パン屋、たいやき屋などが掲載されています。下高井戸シネマは有名です
よね。かなりレトロです。会員登録ができて、年間の会員費3,500円を払うと1,000
円で観ることができて、スタンプ5つで招待券が1枚もらえるというシステムもあり
ます。映画を観るというより、映画館に行く喜びということを再確認できる場なの
ではないでしょうか。

【原宿はアウトドア真っ盛り】

皆高尾山を目指しているんですね、わかります(笑)。というのは冗談としても、
現在原宿明治通りは、アウトドアショップのオープンラッシュが続いている、
という内容が書かれています。マップも載せてありまして、各ブランドの商品
も紹介されています。かつてパタゴニアがオープンして以来、約10年間で
ミレー、ペキペキ渋谷、マウンテンハードウェア、ノースフェイス、エーグルほか
10を超えるアウトドアブランドショップが集中している状態。百花繚乱・・・とい
う言葉が合うのかどうかわかりませんが、この冬、まだまだ人気は衰えそうに
ありません。ノースフェイス女子がたくさんいるのに驚く。前からかもしれないけ
ど。

そのほかには古着屋として、目黒、世田谷方面のショップが紹介されている
んですが、特徴としてこのあたりの古着屋は深夜まで営業されていることな
んかが紹介されています。このエリアの顧客のライフスタイルとして夜を生業
としている人が多いため、深夜2時くらいまでオープンしていることが必要だ
とか。詳しくは読んでみてください。

本はですね、やっぱり神田、神保町なんですよ。古本屋を横断して検索でき
るサイトがあるので、リンクを貼っておきます。

http://jimbou.info/

個人的には巌松堂図書がオススメ。経営、経済、心理学、工学系が豊富
です。 え?ファッションや音楽?それなら中目黒のCOWBOOKS

クリスマスプレゼントは女性も必見。小物がたくさん載っているのでぜひ読ん
でみてください。
さらに、トムフォードの初監督作品、映画「ア・シングルマン」のインタビューが
載っています。なんで、「ア・シングルマン」という作品を選んだのかが書かれ
ているので、あわせて読んでみてください。

現在、アメリカ、ロンドンを中心として、海外のセレクトショップ特集の記事を
書いています。海外の読者の方、また日本人でもアメリカ、イギリスに行った
とき、何かの役に立つかもしれない・・・という考えから、列挙ではありますが
近いうちに公開したいと思っています。

【セレクトショップに関する本】

HUgE1月号はトムフォード旗艦店を含む150のニューショップ特集

FINEBOYSのムック「東京SHOPS」2009年度は超オススメ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック