■ニューロマーケティング(五感に訴える)を使うアバクロは勝てるのか
2009年12月15日11時、東京・銀座にアジア初の「Abercrombie&Fitch(アバクロンビー&フィッチ)」フラッグシップ店がグランドオープンした。平日にもかかわらず、日本初上陸のアバクロ銀座店には、オープン前夜より開店を待ちわびるファン約800名(Fashionsnap.com統計)が行列。長蛇の列は開店後も果てしなく続き、オープン初日は大盛況となった。ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ミラノに続いて世界5番目のオープンとなるフラッグシップ店「アバクロンビー&フィッチ銀座店」は、地上12階建て、東京・銀座通りの銀座六丁目交差点に銀座で一番背の高い56メートルを誇るビルの111階、店舗面積約974平方メートルの巨大店舗となり、11フロアすべてに抜群のルックスとスタイルを持ち合わせたショップスタッフ"ストア・モデル"が溢れる。 コロンの香りが充満する店内は大音量の音楽がかかり、まるでクラブさながら。そこで男女の"ストア・モデル"達がお出迎えする。1Fでは、彼らとポラロイド写真を撮影し、写真をお持ち帰り出来るというサービスも行われ、賑わいを見せていた。 |
ほかにもアバクロに関する記事が掲載されています。
アバクロ銀座オープン前日?当日のライブレポート!/fashionsnap.com
「アバクロ」銀座店に長蛇の列 ブラピ御用達ファストファッション上陸/MSN
さて、大盛況!という感じで各メディア伝えているんですが、800人という人数
はどうなんだろう・・・と。平日ということも考えたら、まあまあなのか?
H&M銀座店のときが最高で5,000人くらいでしたっけ?それでH&M原宿店が
2,000人、フォーエバー21で2,000人ということを考えると、ちょっと寂しいかな。
ちなみに、H&M原宿店とフォーエバー21(あえなく断念)は並びましたけど半
端じゃなく長かった。(汗)
アバクロは、ファストファッションとして見るかどうかというのがいつも話題
になりますが、SPA枠として、ユニクロや、GAP、ZARAなんかと比較するのが
正しいようです。やっぱりちょっと高いですからね。
一方で、おそらく顧客の記憶の中では、アバクロはファストファッションのカテ
ゴリの中に入ってしまっていると思いますけどね。そもそもカテゴライズする
のがもう難しいアパレル産業ではありますが・・・。
アバクロが行っている、五感に訴えるブランド戦略・ニューロマーケティング
が果たしてどこまで通じるか。基本的に取材はNGということが吉と出るか
凶とでるか・・・。
僕個人は、やっぱりいまさら感はありますが、来年の夏にかけて、ある程度
流行ると思っています。その先は、全くわかりませんね。ストアモデルの露
出具合次第・・・ということにしておきましょう(笑)
- コンセプトショップ「The_Answer..
- FREEMANS SPORTING CL..
- Manhattan Portage 映画..
- Nike SB x Concepts ア..
- KITH × Moncler コラボアイ..
- 貴重な HERMÈS のヴィンテージアイ..
- スター・ウォーズ × rag & bon..
- alpha PR 主催2017年秋冬ファ..
- bills Hawaii 店1階にコラボ..
- MARNI × PORTER 第10段コ..
- Dolce & Gabbana × イタ..
- クリエーティブディレクター小池一子による..
- 西山徹によるコンセプトショップが伊勢丹新..
- ETRO 17年秋冬メンズアクセサリーコ..
- FRED PERRY 主催のライブイベン..
- ZOZOTOWN 「送料自由」の平均価格..
- TOC五反田メッセで国内最大規模のファッ..
- SOPHNET. × TOM HINGS..
- Church's 日本初のポップアップス..
- JOHN STERNER 日本初のポップ..
マスコミの報道を見る限り、日本では安いカジュアルブランド=ファストファッションみたいになってますね。
ニュースでインタビューされてた女性は「他よりたかぁ〜い(泣)」見たいなコメントしてました。事前に調べろとw
結局品質だとかデザインだとかそういうことよりも、今は低価格と流行のほうが重要なんでしょうね。
銀座が変わっていくのを見て、時代を感じます。