オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2010年02月25日

エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来  

■インターネットにファストファッション、かつてのトレンドセッターは何を語るか。

Style.comにて、これからのファッションの未来についてエディ・スリマンの超ロ
ングインタビューが 掲載されています。それをhypebeastで紹介していますの
で、簡単にインタビューのツボを抽出してみます。特に、インターネット、ファス
ファッションをどう感じているか、気になります。 

Q,ソーシャルメディア、ブログなどのファッション2.0についてどう思うか?

A(エディ・スリマン):それはファッションの異なる局面に影響を与えました。
ブランドの論評からファッションデザイン、コミュニケーション、そしてディス
トリビューションです。ファッションサイトのコミュニティは、情熱と意見を
さえずらせるグローバルなデジタルアゴラに似ています。皆分別がありま
すし、各々は自分達が皆評論家となっています。

これは素晴らしいことです。それは産業の誰でも、より新鮮な方法で考え
を強います。 デザインのついての見解では、どんな若いデザイナーや小
規模のブランドでもネットで即時の聴衆を得ることができるようになりました。 

小売の未来を確信していない今、この上記の概念は非常に重要です。
つまり、小売の中抜き。デザインと聴衆/消費者を妨げるものがないこと
を意味するときの話。

結局は良い悪いというものは(広告ではなく)、ファッションで決まるんです。
インターネットはそれを拡大解釈してデジタルカオスを形成するだけのこと
です。

Q,デジタルメディアがファッション誌に置き換える日が想像できますか?

だいたい想像ができます。そして、それは悪いことじゃありません。
自然の成り行き、デジタルメディアの進化と戦うのではなく、マルチメディア
機能をどのように新しい創造的な分野として形成するかを考えるべき。
ファッションのwebサイトは、これからの10年間を考えるのに音楽、映画
産業のデジタル発展に続いて活発となると思います。

その上「たった今」が大切なのです。もうファッション誌を製造している時
間が遅い。webサイトなら、「たった今」のファッション情報がつかめる。
ファッション誌は最終的に、コレクターズアイテムになるのではないか、
と信じています。つまり、参考資料だったり収集家向けの逸品です。

Q,エディ・スリマン、ヘルムート・ラング、マルタンマルジェラの強力なデ
イナー達は、ほかのことに従事していますが、それは偶然の一致?それ
とも何か意味しているのですか?

私は本当にそれらを代弁できません。ただ、メディアとファッションハウス
との広告ゲーム(商業主義)の度が過ぎたかもしれない。
2000年からの10年間、世界経済はパートナーシップによって大きく発展
しました。そして、それは商業主義というリスクを伴っていたのです。
その皮肉な状況の結果、ヘルムート・ラングとマルタンマルジェラはどうな
りましたか?

オリジナルのデザイナーが目立つ若いブランドにおいて、彼ら無しで、的外
れな買収を行ったのです。

Q,今日のデザイナーへの商業的プレッシャーは大き過ぎますか?

それは、分かりません。私は、戦略の関連性について心配しています。販売
とは積極的なもの。もちろん、多くのグローバル企業の親会社が非常に巨大
であるとき、プレッシャーはあるでしょう。私は、プレッシャーを全く感じません
けどね。それは刺激的なことです。

私が言いたいのは長期ビジョンの不足、およびセンスがあるかを心配してい
ます。企業はセンスを作り上げること、それをファッション企業全般のサイズ
に合わせることはよくありません。

Q,ファストファッションの台頭が消費者とハイファッションにどんな影響を
及ぼすと思いますか?

問題は、ハイファッションが2000年のグローバル化を抱擁したときなんで
す。ハイファッションは贅沢であることと、創造性へのアクセスを提供し始め
ました。ある意味、それが危険で、ファストファッションとギャップを縮めてしまっ
たのです。それは、そのスタイルから規格まで、全て模倣されてしまうから。
稀少性、品質が失われていったのです。これによって、ヴィジュアルカオスが
生じた。

Q,あなたは、ファストファッションの小売業者とコラボすることに関心を持って
いますか?

そのことについて、議論をしたことがあるのは確かですが、私はカプセルコレ
クションのトリックが好きではありません。そこには何か安っぽさがあるため
です。

意訳していますので多少の間違いはご勘弁を。ちゃんと全文が読みたけれ
ば、style.comを御覧下さい。



posted by No.9 at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 議論 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック