オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2011年02月19日

NYファッションデザインの変遷と循環チャート  

■アメリカのNYファッション史の生態系マトリックス

NYコレクション2011-2012A/Wが終わりまして、メンズに関しては、アメリカンであったがエレガンスが加わった・・・という評価がYahoo.comに書かれています。このように、ここ数年注目されているNYのネオアメリカントラッドという系統は、アメリカントラッドをベースに、再構築が行われているように思えるのですが、具体的にソースはどこから来るのかということについて、面白いチャートがあります。

WSJ.COMが、今回のNYコレクションを記念に、ネオアメトラから発端した今の若手のデザイナーが、どこからデザインソースを持ってきているか、影響を受けているかをチャートにしました。NYアメリカファッションの影響におけるマスターチャート(NYファッション産業の生態系の非科学的チャート)です。

アメリカのファッション生態系マトリックス2195.jpg 

これだけ見ても分かりにくいので、簡単にまとめてみました。縦のラインの両端は「トラディッショナル⇔エクスペリメンタル」で、横のラインの両端が「フリル⇔ミニマリズム」となっています。以下のとおり。

【トラディッショナル⇔エクスペリエンタル(経験、実験的)】縦のライン

『トラディッショナル』

代表的なブランド:Ralph Lauren、Oscar de la Renta、Carolina Herrera、 

    ↓これをソースとしたファッションスタイル

「ヤング層/クラシックな富裕層」

代表的なブランド:Jason Wu, Alexander Wang, Wes Gordon, Prabal Gurung

『中間(現実的、リアルクローズ)』

代表的なブランド:Dian Von Furstenberg, Donna Karan, Calvin Klein 

代表的なブランドAlexander Wang,

↑DOWNTOWN(NYC)の影響強い

代表的なブランド:Marc Jacobs, Rag & Bone, Thom Browne, Rodarte

『エクスペリメンタル(経験、実験的』

 

 

 

【フリル(装飾、パーティーガール)⇔ミニマリズム】横のライン     

『フリル(装飾、パーティーガール)』(一部パークアベニューで観れるスタイル)

代表的なブランド:Alexander Wang, Suno, Rachel Roy, Tory Burch, Proenza Schouler

『現実的、リアルクローズ』

代表的なブランド:Elie Tahari, Dian Von Furstenberg, Donna Karan

   ↑これをソースとしたファッションスタイル

『ミニマリズム』(トロン、極端なシック)

代表的なブランド:Calvin Klein, Narciso Rodriguez, Theory, Derek Lam,  

The Master Chart of Fashion Influence /wsj.com

Designers are influenced by other designers, past and present, whether they realize it or not-and whether they admit it or not.

There are varying degrees of osmosis, homage paying, and "borrowing" during fashion week as well as camps and schools of thought. Ideas run from designer to designer, especially from one generation to the next.

浸透には程度がありますが、オズモシス、オマージュ、借りてくるなど・・・デザイナーからデザイナーへとアイデアは移っていきます。特にあるのは、アメリカにおける古い世代のデザインを受け継ぐことが特徴だそうです。ヤング層/クラシックな富裕層のPrabal Gurungは、「トラディッショナル」のCarolina Herreraを師匠としているなど、分かりやすいデザインソースの受け継ぎも見れるそうな。

■簡単な見解

このチャートを観た個人的な意見というか感想ですが、ラルフローレン出身のトムブラウンが対極の位置にあるのが面白いですねぇ。

それから、矢印の角度からみて、「トラディッショナルとフリル」「ミニマリズムとエクスペリメンタル」の相性はよさそうです。それはNYCの背景にあるダウンタウン、トロン、パークアベニューそれぞれの場所だったりカルチャーの影響があるんだと思っています。さらに、あらゆるソースを使っていると思えるのがAlexander Wang。また、ソースを使い影響も与えているのがマークジェイコブス。どちらも人気のデザイナーです。

以上、このチャートに科学的な根拠はないそうですが、NYファッションを簡単に表現しているものとして興味深かいです。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック