■メガネがいらない人も、視力ではなく眼球を光から守る必要性
“PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた - トレンド - 日経トレンディネット
JINS PCをかけない時とかけた時の見え方の違いをイメージできる簡単な実験にも挑戦。青色のレーザーポインターから出た光は透明なアクリル板を透過させた場合はかなりまぶしく、にじんだように広がって見える。一方、「NXT ブルーライトカットレンズ」を透過させた場合はまぶしさが消え、にじみのないくっきりとした光に変わっている。早速自分のiPhoneの画面を見てみるが、画面が小さいせいで今ひとつ違いがわからない。
「客単価の下落でメガネ市場は10年前の6000億円規模から4000億円にまで縮小している。将来的な目の疾患予防のためのメガネが普及することは社会的な意義があるばかりでなく、視力の良い人もメガネを購入することで市場のパイが大きく広がることも意味する」(田中社長)という。ジェイアイエヌでは社員の目の健康を守る福利厚生の一環としての販促も進めており、日本マイクロソフトやリクルートメディアコミュニケーションズといった企業で先行導入が決まっているそうだ。
ディスプレイから発せられるブルーライトを55%カットするメガネとして販売するJINS PCは、一般消費者だけでなく、業務用(B to B)としても市場を拡大する可能性があります。JINS PCには度がない。眼精疲労を和らげるPC作業用です。本当は、度があるものも作る予定だったそうですが、発表後に度なしだけでも反響が大きかったようで、先に販売することに踏み切ったようです。JINSというと、エヴァンゲリヲンをコラボしたり、10gの超軽量モデル、そして何より安いというファストアイウェアのようなイメージがあるのですが、こういう機能面で勝負してくるのは、興味深いところです。デスクワークやIT業界の皆さんいかがですか?
【おすすめの最終セール】
イーストパック×クリスヴァンアッシュ色違いが入荷 (完売間近)
Oki-niがファイナルセールで70%OFF
YOOXが80%OFFセール+送料無料を開始 【AUTUMNINSTYLE@YOOX 】でさらに10%OFF
【ブログ 情報などの最新記事】
- コンセプトショップ「The_Answer..
- FREEMANS SPORTING CL..
- Manhattan Portage 映画..
- Nike SB x Concepts ア..
- KITH × Moncler コラボアイ..
- 貴重な HERMÈS のヴィンテージアイ..
- スター・ウォーズ × rag & bon..
- alpha PR 主催2017年秋冬ファ..
- bills Hawaii 店1階にコラボ..
- MARNI × PORTER 第10段コ..
- Dolce & Gabbana × イタ..
- クリエーティブディレクター小池一子による..
- 西山徹によるコンセプトショップが伊勢丹新..
- ETRO 17年秋冬メンズアクセサリーコ..
- FRED PERRY 主催のライブイベン..
- ZOZOTOWN 「送料自由」の平均価格..
- TOC五反田メッセで国内最大規模のファッ..
- SOPHNET. × TOM HINGS..
- Church's 日本初のポップアップス..
- JOHN STERNER 日本初のポップ..