オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2011年12月11日

SENSE1月号は保存版「Dior Hommeのアトリエを公開」

■外部にあまり見せないエディ・スリマン時代からあるディオールオムのアトリエ

SENSE (センス) 2012年 01月号 [雑誌] SENSE (センス) 2012年 01月号 [雑誌]

センス 2011-12-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ロックというより、モード色全開となりましたSENSE1月号ですが、ディオールオムに少しでも興味のある方はマストバイだと思います。ディオールオムのアトリエ初公開。それをクリスヴァンアッシュのインタビューとともに楽しめます。これだけで、買う価値あると思う。15ページにわたり紹介されています。
エディ・スリマンの時代ほど盛り上がりはありませんが、アトリエは2001年以降と大きく変わっていないようですね。
ディオールオムのアトリエは、個人的に見た事が無いので、正直非常に興味がありました。クリスヴァンアッシュいわく・・・・、

「まずですね、最初に言いたいのは、今回アトリエを見て頂いたことは非常に稀なことです。そこの場所を見せる事自体、普段はあまり好きではないんですが、今回は非常に重要な取材だということで、初めて扉をオープンに開かせていただきました。

やはり重要なインスピレーションの源として隠しておきたい部分もあったりするんですよ(笑)。そのバランスと言いますか。」

パンドラの箱でも開かたかのような緊張感もありますが、とにかくクリスヴァンアッシュは敏感な方なので、そのあたりの読み応えもあります。ぜひ読んで頂きたい。





とにかく、どんな既製品でもクリスヴァンアッシュがチェック


インタビューの中で、守谷編集長はいわゆるコマーシャルライン、既製服はデザインチームが手がけていて、デザイナーがほとんどタッチしていることが少ない、という現状を聞いています。すごいことを聞くなと。クリスヴァンアッシュいわく、ディオールオムはお店に並ぶものすべて完全にチェックしていると言っています。それはすごく大変なことだけど、環境が整えば可能。つまりアトリエと職人との関係で可能となると。

正確なスケジュール管理 モダン×トラディッショナルの哲学をアトリエが支える


クリスヴァンアッシュいわく、ディオールオムのコレクションを考える場合、9月初旬には次の1月のコレクションスケッチが終了しているようです。でも、それは早いわけではなく、アトリエでの調整を考えてのこと。クラシックになりすぎると、オールドスクール傾向になり、クリエイティブなものになりすぎると、職人技術を出すことが困難という二律背反の作業。
正確なスケジュールに関しては、クリスヴァンアッシュがデザイナーのアシスタントをしていた経験があることから、逆算ができるみたいなんですね。クリエイティブディレクターのデッサンがないと、職人がいても何も始まらないようです。

とはいえです。チームと発想の共有はしているようで、そのあたりボッテガヴェネタと同じだな・・・と思ったり。

ディオールオムのスーツ作りは、「芯地に始まり芯地に終わる」



DSC00210

アトリエの様子はあまり載せないほうがよいので、ご自分で直接チェックして頂きたいのですが、白一色。清潔感に満ちた空間で、温故知新を全面に。職人の手技とコンピュータを使用したテクノロジーの融合。パターンをを起こす特別なソフトをコンピュータに入れている模様。

生地担当は8人。すべての生地を扱えるそうで。12歳から職人の道に入った人もいれば、この道35年のベテランもいるという。 個人的には、ミシンが気になる。
ちなみに、アトリエにおけるスーツ作りの一連の作業は、エディ・スリマンが2001年にディオールオムを立ち上げたときからあまり変わっていないそうです。

そして芯地無双。スーツはとにかく芯地という内容。「吹奏楽器は息ではじまり息で終わる」と同じですねー。
スーツのプロトタイプは、3型あって6ヶ月ごとに検討して芯地のバランスを変えている。で、無数のしつけ糸が付けられているのがプロトタイプ。もうオーダーメイドの仮縫い状態。 これ以上は、ご自分で内容を確かめてください。

「素材はコピーすることはできるが、この内部構造(芯地)を真似することは不可能」とは、職人達のお話。そりゃあ無理だこれは(笑)。地層のごとく生地を重ねて微妙に変えていく。
例えて言うなら、創業100年付け足し続けてきた秘伝のタレ・・・というとあまりに失礼でしょうか(笑)。 



ディオールオムのスーツの黄金比「ドロップ10(胸囲48:ウェスト43:ヒップ50)」


最後となりますが、ディオールオムのスーツは中肉中背でも似合うようにできているそうです。個人的には、細身で背の高い方が似合う(モードブランドはだいたいそうだけど)というイメージがありました。特に、ディオールオムのシルエットは独特で、ドロップ10というシルエット。胸囲48、ウエスト43、ヒップ50のバランス。
差寸としてウエスト幅が細いため、中肉中背だと横シワが出る。横シワが出てフォルムが崩れるとよろしくない。もちろんクラシックスーツにはないバランスで、普通でもない。

それを解決できるのが「芯地」。上記でちょっと触れたように、複雑な芯地の構造、サイズバランス設定によって、タイトに見えるけど着心地がよいようにできているそうです。
なんだか、読めば読むほど「ムフフ」となります。そのスーツ制作工程は250で、250人が担当しているそう。

もう、あとは直接読んでもらいたいのですが、SENSEすごいですね。HUgEもやっていないこと。どうやって実現させたのだろう・・・。これだけで大満足の1冊です。

ちなみに、YOOXではディオールオムのセールも行なっているので興味があれば御覧ください。

41217407nw_12_f

Dior Hommeのコート 158000円⇒98000円 icon



posted by No.9 at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブランド情報 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック