オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2012年09月02日

今のアウトレットはセール期間が終わった後がねらいめ

■アウトレット情報最前線 売れ残りが多い時代

アウトレットで“さらに得する”最新常識、そのコツは? - 日経トレンディネットで、いくつか書かれていますが・・・読んでみて正直、フ、甘いな(笑)。冗談です。
しかし、もっとマニアックなものを私が自分の足で探してきた情報として皆さんに「ぎゅっと凝縮」(某スポーツ番組風)。
先日、アウトレットの東の横綱、御殿場プレミアムアウトレットと、三井アウトレット南大沢、あえてセール期間が終わった後行きました。
というのは、セール後でも最近のアウトレットは安さが継続するのではないかと思ったからです。予想通りでした。昔の型落ちで秋冬を揃えるというお店も多い。セレクトショップならよくある話ですが、多くのメゾンだとどのタイミングで出すかはそれぞれです。それを探したわけ。



1】アウトレットのクリアラスセール後は型落ちも含めて次の季節ものを売る

きっと、クリアランスセールで夢中だった人達は、春夏の好きなデザインをごっそり買っていったとおもいますが、今はセール後も大幅値引きのセールはやっているんです。しかも、春夏が空いたスペースに2年前の商品が並ぶこともあるんです。それをねらうんです。

昨年、あるいは2年前の秋冬モデル商品は、トレンドとしてはいわゆる型落ちです。
ボッテガヴェネタのダウンジャケット(小売価格15万円以上)が5万円から6万円。イヴサンローランの2年前のアウターも25万程度するものが7万円台。 アレキサンダー・マックイーンのアウターも6万円台から。バレンシアガのアウター7万円台から。バルマンオムのアウターも6万円台から。
前のシーズンのものでもない、傷物でもなく1年以上前の在庫なんですね。そう、お分かりかと思いますが、在庫処理場になっていて、そのスピードが加速して溜まっていくので値崩れするんです。
まだ暑いでしょうが、季節としては秋冬の立ち上がりのとき。
その最新の秋冬も、在庫として来年アウトレット行きになるでしょう。それだったら、より安い1、2年前のアウターを、今年の秋冬用に買って損ではないと思います。ポイントは、シックなものを選べばトレンドはあまり関係なく使えます。



2】以前よりもさらに安くなる価格帯

マルタンマルジェラの多くが半額、ブラックフリースはオール半額、ほか、上記のブランドでもお分かりの通りさらに値引きが目立ちます。大手メゾンのシャツが1万円台、アウターは6万円台。靴はBALLYなら3万円台がざらです。安さを感じないのはモンクレールとジョンスメドレーくらいですね。ワイズは一部90%OFFでした。

 


ディオールオム御殿場

3】ディオールオムがDior内に統合 その数、価格はまさにカオス

いつの間にか、ディオールオムがクリスチャンディオールの単独アウトレット店の中に独立していました。はっきり言って、どうやったらここまで多くライン揃うんだ?というほどの商品量。30万円以上するセットアップスーツが15万円以下。定価で買うのがバカバカしくなります。普通に、半額ブティック感覚で言っても、満足できる品揃え。
皮肉の極みのような状況ですが、ディオールオムが半額で買いたいという人にはパラダイスだと思います。そういう意味では、今回のセールをまわった中で1番の発見かもしれないです。




4】老舗テーラーでは、オーダーメイドのとき袖を通す展示品をねらう

前にも少し言いましたが、ゼニアやブリオーニなどのオーダー・メイドを売りにしている高級スーツブランドは、必ず仮縫いの前に試着するサンプルを持っているものです。試着専用なんで、もちろん直営店の店頭には並びません。しかし、それはアウトレットの店舗の奧にしまってあります。もちろん安いし、もともとオーダメイドの試着用ですから生地も高級です。
大事なことは、スタッフにオーダー・メイド時に試着用に使っているスーツを売ってくれるかどうかを聞くんです。サイズも店頭にないものがあります。ゼニアだったらサイズ42があるんです。これは絶対店頭では並びません。逆にキングサイズもあります、同じ事です。ヨーロッパのスーツは、既製品だとなかなか身体に合わないという方、試してみるとよいかもしれません。ただ、あるかどうは運次第です。

 



5】ホテルに泊まってクーポンを使う

東京、関西から御殿場プレミアムアウトレットまで日帰りで行くとなると、全て回るのにゆっくり時間をかけられない。なので、どうせ1泊するとしたらアウトレットのクーポン券がもらえるところを選びましょう。ショップによっては20%OFFになりましょう。御殿場プレミアム・アウトレットへGO!クーポンシートプレゼント♪
こういうコラボレーションは時々やっています。

以上、簡単なレポですが、ちょっと心配になるくらい安くなっていたのが正直な感想です。

【関連】
アウトレットモールで、さらに安く買う7つのポイント
御殿場プレミアム・アウトレットのレポート、攻略法




posted by No.9 at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 議論 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック