オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2012年09月12日

「Future Beauty 日本ファッションの未来性」展の動画が公開される

■時代のつながりは感じられた?日本のファッション30年の歴史を観る

resizeDSC00405

「Future Beauty 日本ファッションの未来性」展に行って来ました。ちょうど動画も公開されたので紹介したいと思います。
それにしても東京都現代美術館のアクセスの悪さは相変わらず。バスでなく電車を使うものにとってはなかなかです。

resizeDSC00406

特撮博物館も見たかったのでわくわくですぜ〜。

というわけで、本来の目的であるFuture Beauty 日本ファッションの未来性を拝見しました。個人的な感想は、一回だけ見たんじゃあ理解するのが難しい。Future Beautyのほうは、展示会場は写真撮影NGだったので、ちょうどよいフィルムを拾って来ました。本当に最近掲載されたものです。以下のような雰囲気です。



入っていきなり川久保玲のコムデギャルソン、山本耀司のヨウジヤマモトの作品が登場します。白か黒、ボロい、アシメントリーのドレスは触ると壊れそうな繊細な感じもありました。陰翳礼讃、とりあえず黒というカラーの中にも表情があるというのは、言葉よりも観たほうが早いなと。

圧巻なのは、大きな会場をいっぱい使って展示していた、「平面性」「技術と革新」のところでしょうか。アンリアレイジの昔のゲームにありそうなドットのドレス。シルエットで先入観を気づかせる展示「セーターだと思った?残念パンツでした!」などなど。そのほかにも平面性に関しては、遊び心とともに、日常当たり前だと思うことになげかけてくる疑問を服を通して表現。

アシードンクラウドの玉井健太郎さんの服だけでなく絵も味わい深い。もともと古着っぽさと中世ヨーロッパにあるような雰囲気が気になっていてじっくり拝見させて頂きました。派手さはないですけど、ここのコーナーはオススメです。

クール・ジャパンの中にある、ビューティービーストの、うる星やつらのラムちゃんニットは輝いていましたね。だって、プリントじゃなくて刺繍ですからね。刺繍でやるとやっぱり違いますね。壁がブラックだったこともあり、目立っていました。

というわけで、すごく簡単に感想を書きましたが、全部を把握するのは難しいですし、理解するのも難しい。だから、今の自分にある受け皿で楽しませて頂いたということです。
日本のファッションが30年間で進んでいるのかどうかは私にははっきり言えませんが、過去のデザインに影響を受けたり疑問を投げかけたりするつながりがある、ということが少し確認できたことが収穫だったような・・・そんな感じもします。

10月までやっているので、まだご覧になっていない方は行ってみてはいかがでしょうか?もう空いてますよ。隣の特撮はマジで混んでいますけど・・・。

resizeDSC00407

ぐわォォォん!東京タワーがぐんにゃり。こちらもオススメ。子連れのお父さん方喜びすぎ(笑)。


【関連】

日本のファッション30年が凝縮した書籍「Future Beauty」

日本ファッションの未来は萌えとエヴァンゲリオン?「+Future Beauty」

posted by No.9 at 17:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実は知り合いが運営に携わってて見てきました
きちんと整理された丁寧な展示でした
もっと言うとあそこまで情報を省き最後の提案を受けた上で2周目をするととても素晴らしい展示なんだと感じましたよ

ただ、境界を横断する文脈ではない進化のないジャンルを発展性と受け入れる方はおられますが、それを嘲笑うかのようなイメージでしたね。
皮肉めいた展示でした。
個人的には8年前(?)から日本のデザイナーからの返答は出せてない事に悲しみを覚えました
一つだけ日本のブランドでそろそろ答えを出すと思います。それを得られてよかったです
Posted by kochang at 2012年09月12日 22:36
>k​o​c​h​a​n​gさんへ

なぜか表示されないのですがコメントありがとうございます。そうだったんですね!とてもスペースを効果的に使用した展示会でした(^_^)
Posted by 武欄堂 at 2012年09月13日 22:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック