オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2012年10月29日

冬の訪れとともに知っておきたい機能性素材:GORE-TEX

■第一弾は知っているようで分かりにくいGORE-TEX

(モンベル)mont-bell GORE-TEX サイクルレインジャケット メンズ (モンベル)mont-bell GORE-TEX サイクルレインジャケット メンズ

mont-bell(モンベル)
売り上げランキング : 11437

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

GORE-TEXというロゴがつくと価格があがる、と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それとこの手の生地は、Wikipediaやググればわかるという。でも、それだけじゃあ面白くないということで、highsnobiety.comがまとめているところをお借りして、こちらで加筆修正しつつ書き記しておきたいと思います。



【GORE-TEX】
アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が防水透湿性素材。GORE-TEXは商標名。
1976年、 Early Winters 社のテントに採用されて以降、GORE-TEX仕様ジャケットは、ザ・ノース・フェイスが採用し、アディダスまで拡大していった。現在は、ホワイトマウンテニアリング、ビズビムやアンダーカバー、ジュンヤワタナベマンなどにも使われています。
GORE-TEX生地は、5つの異なる層から成り立っている。(4種というはなしもある。メンブレンと呼ばれる多孔質素材を、表記事と裏生地でラミネートした3層構造がベース。これにさらに表地、裏地で挟み込むという意味では5種)。

雨滴除去は、5つの層において内側から外側にかけて発散する仕様になっている。この拡散隔膜にコーティングされたウォータープルーフジャケットの湿気の変化と調整という機能性に25-30%優位になる。

さらに、GORE-TEXの構造の肝は、テフロン・ファブリックという生地で、それは大変きめ細かく小さくて水滴の20000分の1。同時に、身体から発せられる水分子の700倍大きい生地(水滴よりも小さく、水蒸気よりも大きい)の中に空いている「孔」によってMAXの通気性を保たれます。この生地の革命的構造は、もはや、世界でも最も有名なテクニカルファブリックとして名を馳せています。

この一連の話しを動画で説明しているものがあるので御覧ください。

加筆したい部分として、GORE-TEXと1つ言っても4種類の用途別仕様がある。

パフォーマンスシェル:標準仕様
雨の日にハイキング、サイクリングで使えるのがこれ。思いのほか歩く場合など強い味方となる。

◎プロシェル:パフォーマンスシェルの強化バージョン
ガチなアウトドア仕様。雨の降る寒い山登り用。山岳ガイド、クライマー向け。パフォーマンスシェルよりもやや重く、硬め。ただ、耐久性に富んでいる。

◎パックライトシェル:2重構造の最軽量仕様
パフォーマンスシェルよりも15%軽く、収納性は30%アップ。ただ、裏生地を1層省いたために耐久性に欠ける。雨の日に電車で通勤などで使える都会レベル。

◎ソフトシェル:最も蒸れにくい
スキー、スノボーの愛好家に使える仕様。3層構造の生地を毛素材等を使用したことによって保温性が高く、ストレッチ性に富み動きやすい。

GORE-TEX1つとっても、いろいろあるんだなーと。GORE-TEX仕様だった場合、だいたいこの4種に分かれると思うので確かめてみてください。

【via】「Begin特別編集 モノ選びのコツ」 highsnobiety.com

【関連】

ハウンドトゥースはもともと氏族を争いから守るシンボルだった
カモフラ柄がファッションに変わる歴史の流れ「隠れるための迷彩から見せるための迷彩へ」

【9000円台からのオススメ商品】
LN-CC日本語表記ほぼ完了 半額セール開催中
Vans Vault×ホーウィン社×(タカハヤシ)のレザースニーカー
アディダスオリジナルス×ザソロイストのスニーカー
ニューバランス英国フリンビー工場30周年記念モデル「M576」 Billy Edgard
ケンゾー×ヴァンズのスニーカー第3弾9000円台で登場
A.P.C×カーハート2012A/W



posted by No.9 at 20:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ 情報など | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれっ、アクティブシェルは・・・?
Posted by eVent派 at 2012年10月31日 02:10
>eVent派さんへ

新製品のため載っていないんですよね(汗)。
Posted by at 2012年10月31日 21:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック