オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2013年05月20日

海外「日本ではオタクブランドが人気だ」

■独身男性を誘うもう1つのギークな世界

キッテ2013

In Japan, the Rise of 'Geek Brands' - BoF - The Business of Fashion

H Tokyo is a good example of the growing popularity of what can loosely be called Geek Brands. Characterised by an obsession with detail, craftsmanship, materials and presentation, they are the antitheses − and a reaction to − both mass market chains and mass market luxury, at least for men. This same demand can be seen in the strong sales of men’s lifestyle magazines such as Leon, Uomo and luxury titles like Oceans – up 30 percent in 2012 amid a contracting market according to trade reports − which offer deeply encyclopaedic reviews of gadgets, clothes, and accessories.

オタクはオタクでも萌えではなく、服オタ化現象というか、ものづくりを愉しんで深い底に身を委ねる男性が多くなっているということが紹介されています。

この前オープンした日本郵政が運営するキッテ。そのキッテにあるハンカチ専門店H TOKYOが1つ事例なんですね。BoFで紹介されています。もうここを紹介する時点でマニアックな感じがします。こちらのH TOKYOには男性客が多く、賑わっているんだそうです。

いわく、30代から40代の独身男性がメイン。オールドファッションの趣きのあるH TOKYOのようなショップは、家庭にお金を注がなくても良いので、この世代がはまる要因を持っていると。
30-34歳の男性は、半分が独身ですって!私も独身ですが何か?

さて、話を戻すと、同じハンカチでも価格帯は様々。少し高めかな。オーダー・メイドが可能。専門的かつ深さのある商品が多いショップは、ハンカチだけでなく、インテリアスポーツ、他ガジェットなどが買われているという。

 

 

同じ立ち位置として、アーバンリサーチのファッションレーベル「Work Not Work」、「Next Gravity Revolution」が紹介されています。英国の伝統や、古くから続く職人の物づくりをベースに展開。エンジニアードガーメンツ、エンダースキーマ、ヤエカ、サカイ、kolor、ビズビムとか気分的にそうなのかな・・・。

やっぱり、見た目でエッジの効いたものよりも、物づくりとしての深さみたいなものに共感を得る時代。悪い言い方をすると、Geek Brands(オタクブランド)とBoFでは呼んでいます。要は、薀蓄をたれることが可能な商品かつ、露出効果の大きいこと。

ディテール、クラフツマンシップ、素材、プレゼンテーション・・・と、正反対の要素をうまくミックススする大事さが書かれています。それから、ファッション=ラグジュアリーブランドなんて決まっていない・・・これに気づいたのかなとも思ったり。でも、冬になったらまた変わるかもしれませんけど。

 

雑誌の存在も大きいようです。Leon, Uomo,Oceansあたりは影響を受けやすい雑誌として紹介されています。2012年度から30%アップしているらしい。私は、MEN’S EX派です(笑)。

最後に、この30代を中心とした世代について、書かれているのが「失われた世代」ということ。就職氷河期世代とも言いますよね。バブル世代ではない彼らは、会社に奉仕する精神は薄れ、卑屈な態度になっていることを指摘。会社員として、着用するものも、ポリエステルスーツでも別に気にしない・・・。海外から言われるとなんだかなー、という感じですが、オンタイムだからこそお洒落にこだわる30代の男性もたくさんいると思うんですけど。マーケットとしてみたらニッチなんでしょうかね。

【セール関連】
トータル15000円台、リーバイスEショップのアウトレットを使って今風のコーディネートを考える
YOOXが2013春夏を30%OFF それ以前のものを90%OFFセールに
米国製ニューバランスのスニーカーが9000円台
LN-CCが370万円のクーポン+2名分のロンドン行きプレミアム・クラス往復航空券+ロンドン市内3泊分の宿泊をプレゼント
マガシークがマスターマインド・ジャパンとラストコラボ、そしてMAX50%OFFセール



posted by No.9 at 21:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 議論 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
"and are less worried about standing out by wearing something flashier than a polyester blue suit" は「会社への忠誠が薄いからポリエステルのスーツより目立つ服を着ることに躊躇いが無い」くらいの意味ではないでしょうか?
Posted by at 2013年05月21日 22:20
>名無しさんへ

最後の部分ですねー、ちょっと意訳しすぎたかもしれません。ご指摘ありがとうございます。勉強になりました^_^
Posted by 武欄堂 at 2013年05月22日 00:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック