■30歳以下の若者に人気 スマホ、タブレット端末が今後重要になる
The Business of Fashionで、最近のファッションECにおける日本市場について紹介されています。いわく、皆スマホで服を買い、企業はフラッシュマーケティングやスタイリングに関するファッションアプリに投資する流れが強いことを示唆。
日本の全モバイル市場の成長は著しく、2011年で前年同期比16.2%増の1.17兆円にものぼるという。商品に関しては、5830億円で、毎年32.9%の成長を記録しているそうです。
ZOZOTOWNでいえば、全売上の40%がモバイル端末。一方、楽天は、モバイル端末での売上が全体の30%。
このモバイル端末の台頭は、専用アプリの増加と、30歳以下の消費者の購買行動に関係があるそうです。今の時代、若者はファッションはネットで買う時代⇒スマホで買う時代なんです。もちろんiPadなどのタブレットもあるでしょう。
その傾向は、人口動態的に変わるもので、20代がよく買うサイトはモバイル端末が多く、高級ブランドを扱うサイトはPCが多いようです。カジュアルブランドのサイトならモバイルを意識したサイト作り、というものが大事になってくるというわけですね。
モバイル端末の可能性に関しては、『SENSE7月号』で堀江貴文さんが話しています。お務めご苦労様でした、というタイミング。編集長の守谷聡氏との対談からです。ホリエモン、痩せたら服にだいぶ目覚めたっぽそうですね。ロック系ブランドじゃなくなっている。
堀江:ファッションのECはやろうかなと思っていて。レディースだけど。楽天もZOZOもなんだかんだいってもまだまだPCが強い。でも今だとやっぱりスマホだと思うんだよね。スマホメインのECでうまく見せられたらいいんじゃないかな。LINEとかうまく絡めながらさ。
書かれているのはここだけではないので、一読をオススメしたいのですが、スマホの可能性は以前から言われていましたよね。それを、どんどん具現化する時代に入ってきているのかなと思ったり。日本にはその土壌があるようです。
僕ならスマホというなら、モバゲーとかと絡ませれば一気に盛り上がるとか思っているんですけどね。まだあんまりないんじゃないなかな・・・。
【セール関連】
LN-CCが2013春夏30%OFFセールを開始
Adam et Ropeでイタリア製フェデリコゼルコのストールがセール
リーバイスEショップが再値下げアウトレット2品以上でさらに10%OFF
YOOX創設13年記念セール:40%OFFをさらに13%OFF
LN-CCがコムデギャルソンの書籍特集を開催「COMME DES GARÇONS IN PRINT」
LN-CCが370万円のクーポン+2名分のロンドン行きプレミアム・クラス往復航空券+ロンドン市内3泊分の宿泊をプレゼント
LN-CCがリックオウエンスをフィーチャー
- ドーバーストリートマーケットが10周年を..
- 日本は低利用の中古高級ブランド品が主流に..
- 海外メディア:日本のアパレル市場が再び成..
- 川久保玲のマニフェスト
- 川久保玲の夫が語るコムデギャルソンの実態..
- ぷにこを始めとした現代女子コレクション1..
- 3Dプリントの技術は偽ブランド品に対抗で..
- 若者の間でジーンズが不人気?
- 消費税増税でも海外ブランド品を買うのに影..
- 海外メディア:日本は通販カタログがECで..
- 海外:アベノミクス効果で日本人は以前より..
- 男になる!には逆にゲイカルチャーを学ぶべ..
- ニックナイトが語るファッションフィルムと..
- ポストプレッピー時代の到来?男性はファッ..
- 日本のデザイナーの成功には窓口となるコネ..
- 海外「日本ではオタクブランドが人気だ」
- プレミアムジーンズは復活するか?
- なぜ日本製は高いのか、を海外メディアが考..
- 日本はSNSとモバイル端末でブランドもの..
- カーディガン伯爵よりも昔から存在したカー..