オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2013年06月13日

日本のデザイナーの成功には窓口となるコネが必要?

■日本のファッション業界には、デザイナーと海外バイヤーを結ぶ仲介役がいるらしい

Today, BoF examines Japan's 'madoguchi,' the bicultural point people who play the critical role of scout, market researcher, mediator, cultural ambassador, interpreter and deal broker for Western businesses seeking out the most exciting niche labels in Tokyo's often impenetrable fashion landscape.

皆さんが結構興味を持っていると思う内容かもしれない。ファッション業界を牽引する人は誰か?誰が窓口になっているの?というお話です。
コネと書きましたが、仕事として行なっている仲介役のことです。「madoguchi」なんてローマ字表記になっています。

この仲介役は、同時にファッション業界に影響力を持つ人であり、スカウト役、市場調査、文化大使、欧州ブランドとのつなぎ役などなど・・・。

これをThe Business of Fashionが調べています。パンドラの箱を開けないほうがいいですねー(笑)。

The Gatekeepers Who Hold the Keys to Japanese Fashion - The Business of Fashion

日本のファッションにおける窓口(仲介役)、ゲートキーパー(門番)は誰だ?常にカオス化している、日本のファッション業界について、「窓口」なる存在こそがビジネスとして、成功するためのポイントになることを言っています。

 

そういえば、業界で影響力のある人物といえば誰か?
ということを、私が思い出してみると、90年代から藤原ヒロシ氏。それから、スタイリストの野口強氏、祐真朋樹氏。ロック系なら北原哲夫氏。バイヤーなら吉井雄一氏、栗野宏文氏、小木”Poggy”基史氏あたりでしょうか・・・。時代とともに影響力を持った人物は変わります。

 

上述の窓口(仲介役)について、『THE FASHION POST』編集長、フリーランスエディター・トランスレーターの古屋秀恭氏が説明しています。というか、少しぶっちゃけているわけですね。
いわく、日本にはすごく多くのブランドがあって来ては去っていく循環のようなものだと言うんです。

古屋秀恭氏は、LN-CCの窓口をしているようで。LN-CCがサスクワァッチファブリックス、ノンネイティブ、ブラックミーンズ、アンユーズド、サンシーを取り扱っているのも、彼がつなぎ役になっているような感じですね。

“The thing is, I sometimes get the impression that Tokyo streetwear brands are consciously trying to be less visible on the scene [while others ] are not as visible as they should be because they’re shy, anti-mainstream or too-cool-for-school,” he continues. “Their attitude kind of reminds me of this Japanese proverb that means ‘a skilled hawk hides its talons.’ They often say they’re just making what they want to wear, producing really well-made things in Japan. They present their collections when they are ready; not during the Japan Fashion Week period. However, all this makes it difficult for foreign buyers to visit Tokyo to buy good Japanese labels.”

続けて古屋秀恭氏いわく、

『東京のストリートブランドは、見えないところ(ディテール)にこだわるところがある。そのところは、日本人の照れ屋なところと関係があるのではないかと思う。アンチメインストリームでクール過ぎるものを好まない。それは「能ある鷹は爪隠す」という日本のことわざを思い起こさせる。日本のデザイナーは、彼ら自身が着たいもの、良い物をつくっていると話している。だから、(「窓口」の1つである)東京ファッションウィークに合わせてコレクションをするのではなく、デザイナーたちが準備ができたら行う。これが、海外のバイヤーにとっては大変なんだけど。』

それで、古屋秀恭氏の出番ということですか。LN-CCはワシも育てた、でも窓口にはなれていない(苦笑)。

 

■有名ブランドにはちゃんと窓口がある


海外のバイヤーからも、熱い視線が注がれている日本のデザイナーたち。ある程度歳入が増えてきたら、海外の仲介役を設けているというんですね。ふむ、これはなかなか興味深い。別に悪いことをしているわでもないですし。ステマ、なにそれ美味しいの?

例えば、サカイ、マスターマインド・ジャパン、Nハリウッド、ジョンローレンスサリバンには窓口となる仲介役がいて、興味を持った海外のセレクトショップの人と交渉しています。サッカーや野球の代理人みたいな感じ。窓口を設置した日本のブランドの多くは、パリコレクションなどでデビューをしていますよね。

こういう窓口がちゃんとあるから、ということもあるのかもしれません。ニコル・バグワナ、マーティン・ウェブあたりが有名。日本人は英語に積極的ではないぶん、英語のレベルが高い人が海外に訴求する、ということが例が多数。

このデザイナーとビジネス交渉の窓口は、古屋秀恭氏からしてみれば「悪」ではなくプロモーション、コンサルタント。窓口とは、正直に、贔屓ではなく、信用できる人物のことである、と最後に説明しています。コネをつくるといっても、就活のソレやアレとも違い代理人のイメージが強いわけですね。

僕が思うのは、ファッション業界は良くも悪くもせまい人間関係の中で動き大きな意思決定がなされる癖がある、ということです。1人1人影響力がすごく強い。そういう意味では、プロとしての窓口をちゃんとつくって、デザイナーの代わりに世界を動きまわってもらう、というのは、これからの新鋭デザイナーにとって大事なのかもしれません。

【セール関連】
Oki-niが30%OFF ニューバランスもセールへ
LN-CCが2013春夏30%OFFセールを開始
Adam et Ropeでイタリア製フェデリコゼルコのストールがセール
YOOX創設13年記念セール:40%OFFをさらに13%OFF
LN-CCがコムデギャルソンの書籍特集を開催「COMME DES GARÇONS IN PRINT」
LN-CCがリックオウエンスをフィーチャー



posted by No.9 at 20:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 議論 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
芦田多恵さんや前田華子さんを見ていると、
最終的には資本かなという気もしますけどね。
今をときめく夏目三久さんも着ている、ADEAMはミッドタウンに店を構えてますからね。
Posted by エビス at 2013年06月14日 02:04
>エビス さんへ

正直代理人を設けるのもお金かかっちゃうでしょうね。程度にもよると思いますけど、相場がわからない・・・。
Posted by 武欄堂 at 2013年06月15日 00:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック