オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2013年07月15日

海外:アベノミクス効果で日本人は以前よりもラグジュアリー品を買う傾向にある

■株価の底上げ効果どこまで

Consumers with cash splurging more on luxury goods | The Japan Times

Sales of high-end watches, jewelry and other luxury goods are on the rise at department stores as sentiment among wealthy people picks up thanks to rising stock prices backed by the aggressive economic policy of Prime Minister Shinzo Abe.

In addition, consumers in general are increasingly in the mood to spend more in the summer bonus season.

ジャパンタイムズにて、日本人の最近の消費行動の変化について書かれています。アベノミクスという単語は出てきていませんが、内容がそういった趣旨なのでまとめました。

日本では、高価な時計、ジュエリー、そしてラグジュアリー商品を百貨店で買う人が増えたとして、安倍首相の経済政策によって戻ってきた株価に要因があるとしています。5月だけだと、前年比22.8%増なんですね。
加えて、一般的な消費者は夏のボーナスシーズンに、よりお金を使おうとするムードが漂っているとも分析しています。

一部の百貨店では1000万円から最高1億円もするラグジュアリーな時計を販売し、富裕層の消費者がまた帰ってきて50万円から100万円の時計を買ってもらうという戦略を立てているようです。

 

 

 

もちろん、これらは一部の富裕層の消費心理に変化があったことで、一般庶民には関係のない話ということもあるかもしれません。ただ、ラグジュアリー商品だけでなく、安い商品でもちょっと高めのものを選ぶ傾向には、あるみたいですね。コンビニでも、そういう人をターゲットにした商品が出てきました。

これを、私は安高と昔言っておりました(安い選択肢の中で、一番高いものを買う)。この雰囲気がどこまで継続するか。また、高価な商品の選択肢にシフトさせることができるかが問題ですね。

消費者の価格知覚は相対的。内的参照価格(ある商品に対して出せる価格の基準)をあげていくことができて、経済政策が成功なのか失敗なのかが分かるかと思います。そのためには、もう少し時間がかかるでしょう。

【限定】
LN-CC:ラフシモンズのデットストック販売「ラフシモンズ・アーカイブコレクション2」

【セール関連】
LN-CCがさらに70%OFFセールに期間限定送料無料キャンペーン
Oki-niが2013S/Sを70%OFFに
リーバイスEショップが50%OFF+2点購入でさらに10%OFF
Adam et Ropeでイタリア製フェデリコゼルコのストールがセール
YOOXが2013春夏をさらに60%OFFに




posted by No.9 at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 議論 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック