■残留を支持していただけにショックは大きい
夜のビッグベンを背景にウィンストン・チャーチル像を写した写真に、「とても暗い1日になった。長期的なインパクトの解決策を探るため、そしてヨーロッパ人の友人と一緒に仕事を続けるため、17年春夏コレクションのセールスでパリに向かっている」というコメント
Sex Pistolsの代表曲「ノーフューチャー(未来がない)」のロゴを投稿
英国がEU離脱へ ファッション業界から嘆きの声続々|WWD JAPAN
イギリスは、6月23日に欧州連合(EU)からの離脱の賛否を問う国民投票を行い、賛成52%、反対48%で離脱派の勝利が確定した。
残留を訴えていたデイヴィッド・キャメロン(David Cameron)=イギリス首相は10月に退任する意思を表明。
EU離脱という衝撃的な決断に、ファッション業界人からも相次いで嘆きや悲しみの声が聞かれた。
もともとイギリス人デザイナーや大学、ファッション関連機関の多くは、貿易と人民の移動の自由がファッションビジネスやクリエイティビティーに恩恵をもたらすと主張し、残留を支持していた。
エイドリアン・ジョフィ(Adrian Joffe)=コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)兼ドーバー ストリート マーケット(DOVER STREET MARKET)最高経営責任者(CEO)は、「まるで中世に戻ったようだ。EU離脱は、後ずさりしたようで、とても現代的ではない。現代社会は他国と共存し、協業することだ。私は絶望した。人の自由および移動の自由を望むし、私にとって(今回の結果は)アンチ・クリエイティブな思考だ」と「WWD」に話した。
また、「ロエベ(LOEWE)」を手掛ける北アイルランド出身のジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)=クリエイティブ・ディレクターは、残留に投票した多くのイギリスの若者への同情を示し、「彼らの声は、もう聞こえない。この状況は大変不快なものだ」と語った。
ロンドンを拠点とする自身のブランド「J.W.アンダーソン(J.W.ANDERSON)」のビジネスへの影響については「正直どうなるのかわからない。今はとても不安だ」とコメントした。
2月にはクリストファー・ベイリー(バーバリーCEO兼チーフ・クリエイティブ・オフィサー)やニール・クリフォード(カート ガイガー会長)ら198人の英国企業のトップがイギリスのEU離脱への抗議文に署名しています。
投票前には、英国ファッション協議会がイギリスで活動するデザイナー参加者の90%がEU残留を支持していました。
結果が僅差となったために、あまり考えず離脱に投票した英国民の間で戸惑いが広がっているのも事実です。
離脱派が公約とした、移民の受け入れ中止が嘘という発表も出てきています。
【世界のファッション・ブランドの動向の最新記事】
- COACH が社名を TAPESTRY ..
- BALENCIAGA ブランドロゴをシン..
- GAP と BANANA REPUBLI..
- KERING と LVMH 共同で痩せす..
- GAP オーストラリアから半年以内に撤退..
- Vivienne Westwood メン..
- FENDI 2016年秋冬メンズコレクシ..
- Alexander Wang 自身のブラ..
- イギリスのEU離脱問題にデザイナーが残留..
- Giorgio Armani 2017年..
- COACH 2017年春コレクション
- VERSACE 2016年秋冬コレクショ..
- RAF SIMONS 2016-17年秋..
- Brioni 新クリエイティブディレクタ..
- Paul Smith 2016-17年秋..
- COACH 全世界で従業員300人をリス..
- DIGAWEL 2016年秋冬コレクショ..
- Karl Lagerfeld が Ch..
- PUBLIC SHOOL コレクションス..
- MICHAEL KORS 2016年秋メ..