■リサイクルと経済状況のバランスを考えてユーズド市場が活性化
最近「ユーズド」、いわゆる古着がちょっとしたブームらしい。出展料無料の古着専門のショッピングポータルサイトも出てきた。
全体334人のうち古着を購入した経験のあるユーザーは40.4%(135人)。購入先は「実際の店舗」がトップで103人、ついで「フリーマーケット」62人、「ネットオークション」29人。 |
4割強がユーズド購入経験者だそうです。意外なのはノンブランドの
ユーズドを買っている人が多いこと。私は、高級ブランド服の割合が
多いのかとばかり思っていました。実際、私もユーズドを結構買って
います。靴とスーツ、サングラス以外は、ユーズドでもよいという考え
なので。
ユーズドと新品という2分で調査を行っていますが、これに、新古品
サンプル、展示品が加わると半分くらいが、新品以外になるんじゃ
ないかと思います。これは、インターネットの拡大により、業者が
世界中から超激安で新古品はサンプルを一括仕入れして売ること
ができることが多きいかと。ユーズドでも、品数が多い分、状態の
よい品が増えてきているのかなぁ、と考えています。
この調査では、実際の店舗での購入が圧倒的ですね。商品の
状態やサイズなど、ユーズドということで、自分の目で確かめたい
ということでしょう。一方で3位がネットオークション。これがポイント。
私も結構ヤフオクでユーズドのニットを買ったりします。なぜかという
と実店舗より安いんですよ。実際どんなものが安いのかは、こちらから
見て頂きたいと思います。
現在、ネットショップでは古着屋.jpなどがあるものの、まだユーズドの
ネットショップは少ないですね。消費者もユーズドだけど触れないという
リスクを考えているのでしょう。しかし、これからネットのユーズド市場
は成長していくと思います。それは、やはり値段です。実際にはヤフオク
などで、ユーズドを買っている層と共食いする形になると思いますが、
コストを最低限に抑えてユーズドを売るシステムを構築すれば、相当
の安値で売ることが可能かと。まさに、ユーズドなら高級ブランドも
安いという論理にいたるわけです。高級ブランド服が世に出れば出る
ほど、そうしたブランドがユーズドでも安くなってから買う人と、すぐに
買える富裕層と2極化していきます。
あくまで高級ブランドに焦点を当てて書いてきましたが、来年、
いよいよH&Mが日本に上陸します。セレブもあえてファストファッション
(バリュー服)で、きめる方が多くなってきているようです。
バリューブランドルネサンスの年として、モードブランドとバリューブランド
の2極化が起きます。そうすると、上記のようなユーズド市場はどうなる
のか、基本的にバリューブランドで固めて、高級ブランドは全てユーズド
とか、そういう人も出てくるかもしれませんね。
- コンセプトショップ「The_Answer..
- FREEMANS SPORTING CL..
- Manhattan Portage 映画..
- Nike SB x Concepts ア..
- KITH × Moncler コラボアイ..
- 貴重な HERMÈS のヴィンテージアイ..
- スター・ウォーズ × rag & bon..
- alpha PR 主催2017年秋冬ファ..
- bills Hawaii 店1階にコラボ..
- MARNI × PORTER 第10段コ..
- Dolce & Gabbana × イタ..
- クリエーティブディレクター小池一子による..
- 西山徹によるコンセプトショップが伊勢丹新..
- ETRO 17年秋冬メンズアクセサリーコ..
- FRED PERRY 主催のライブイベン..
- ZOZOTOWN 「送料自由」の平均価格..
- TOC五反田メッセで国内最大規模のファッ..
- SOPHNET. × TOM HINGS..
- Church's 日本初のポップアップス..
- JOHN STERNER 日本初のポップ..
一週間程前にこのブログを見つけて、今日で全ての記事を拝見させていただきました。とても勉強になり、楽しかったです。これからも更新を楽しみにしております。
こちらこそよろしくお願いします(^ ^