■記念にひとこと
昨日1日のアクセス数が、カウンターで約12,000でした。この数字が
ファッションブログにおいてどのくらいすごいのか、ブログに少しでも
かんでいる人ならわかるはず。私も嬉しいというより驚きでした。
最近は、1日3500アクセスくらいでファッションブログとしては
中堅どころかと思いますが、昨日だけで桁外れの12,000。
原因はいろいろな蓄積してきた情報に加えて
「のだめカンタービレ in ヨーロッパ」が大きいようです。いままで
いろいろなドラマの衣装協力を調べてきましたが、ここまでアクセス
が上昇したのはもちろん初めて。皆さんの「のだめカンタービレ」に
対する関心の強さが伺えます。というわけでアクセスが高いうちに
ここでお願いを一言。
フジテレビさん、どうか「のだめカンタービレ」の続編を作ってください。
このブログが発展するきっかけとなったのも一昨年前の連続ドラマ
「のだめカンタービレ」だったんです。当時、クラシック音楽つながりで
毎回欠かさず観ていたドラマで好きだったので、趣味で調べ始めた
のがきっかけ。はっきり言って、こんなに「のだめ」の衣装に対する
ニーズがあったとは知りませんでした。上野樹里さんのキャラ設定、
演技にも反響が大きく、今まで調べてきたどのドラマよりもすごい勢いで
皆ネット上で調べていたことが、思い出されます。
このブームをただのブームだけで終わらせたくないと思った私は、
この衣装協力を通してクラシック音楽をもっと気楽に聴いてもらえる
ように、時々クラシックネタを出していました。
のだめカンタービレのすごいところは、クラシック音楽を大衆に、特に
若者に、マンガを通して、あるいは、ドラマを通して、ファッションを通して
広めたことです。オーケストラはおっさんくさい、気難しい人が聴くもの、
おかたくてつまんない、という日本人の若者が持つ固定観念を崩した
ことは、非常に意義深く、素晴らしいことだと思います。
ファッションに興味のある10代、20代のほとんどは、音楽といえばロック
です。もちろんクラシック音楽を聴く人もいますが、モードファッションに
おいて現代ではロックが主流。また裏原系のストリートファッションを
好んでいる人で、クラシック音楽をたくさん聴いている人は少ないでしょう。
渋谷、原宿にいる若者が、「ちょっくらベト7聴いてくるわ」みたいな世の中
がこないものかと、思ったりしていましたが、実際のだめ効果でオーケストラ
を聴きに行く若者が増え、クラシックCDの売上が上がったというんですから、
すごいことです。 まさに空前の「のだめブーム」。
ロック音楽とクラシック音楽は、もっと聴き手の行き来があっていいと
思いますし、海外では両方聴く人がたくさんいます。でも、日本はまだまだ
両音楽界の壁は厚いです。これは日本のクラシック界が、上から目線で
少しあぐらをかいていた面もありますし、排他的なところがあったことが
原因の1つだと思います。のだめカンタービレの成功でそれが顕著と
なりました。
とはいえ、クラシック音楽にはいろいろマナーがあったりして、皆がそれ
を守って成立する瞬間芸術であることもここで言っておかなければなり
ません。演奏中、演奏に合わせて踊ったりしたら退場させられますし(笑)
だからこそ、オーケストラ運営者側が、マナー、ルールというものを、
日ごろから丁寧に真摯に広く伝え根付かせていく必要があると思うんです。
それが、私の願いです。
逆にモードファッションもロックばかりでなくクラシック音楽から
インスピレーションを得るような幅があるといいなぁ、と思います。
トムブラウンが、2007A/Wコレクションで、マーラーの交響曲第5番の
アダージョを流したように。ソースはビスコンティの映画からだったん
ですが。
最後に、クラシック音楽の拡大に寄与された、原作者の 二ノ宮知子氏、
フジテレビさん、上野樹里さん、玉木宏さんに感謝を 申し上げたいと
思います。 これからもクラシック音楽ネタを出すときがあるかもしれませんが
スルーしないで読んで頂けたら幸いです(笑)ではでは。
- Yohji Yamamoto × Dr...
- 2018年 明けましておめでとうございま..
- 2017年 謹賀新年
- 謹賀新年 2016年元旦
- なんとか平常に戻りました
- 数日前からブログのページがおかしいです
- 2015年 明けまして おめでとうござい..
- なぜか元通りです
- ご迷惑をおかけしています
- 祝・10,000記事です!
- 引継ぎのご挨拶
- 卒業と2代目武欄堂へのバトンタッチのご挨..
- 謹賀新年2014
- ビームスから新メンズブランドYo's Y..
- ハイダー・アッカーマンがパリコレクション..
- 無印良品がスマホアプリ「MUJI pas..
- 皮膚にも優しい脂肪を燃焼させるTシャツが..
- リックオウエンス:ファッショントレンドの..
- ルイヴィトントラベルブックNYのイラスト..
- 謹賀新年2013
個人のブログで一日に12,000ヒットって桁外れの数字ですね!自分にとってはまさに雲の上の数字です(苦笑)
これからも、おもしろい記事を楽しみにしています。
頑張って下さい!
いや〜、のだめの力には驚かされる
ばかりです。(汗)楽しくコツコツ書いていきます(^ ^