■N.ハリウッドが再びくる!はず ・・・
2008S/Sのトレンドは、一言でいうとリラックスドエラガンス。
それに加え、アメカジを含むネオアメトラの拡大。そして、
ファストファッションを含むバリューブランドの拡大による、
モードとバリュー服の2極化がおきると予想されます。
以上のカオス状態の中、ファッション誌、スタイリスト及び
バイヤー、服飾評論家の意見、読者の皆さんから頂いた意見、
話題性により、私が客観的にランキングを考えました。とはいえ、
今回は結構冒険しましたよ(笑)一応中間発表をいじって 確定させました。
順位 |
ブランド名 |
備考 |
1 |
N.ハリウッド |
パリデビューとともにコンパイルラインも注目。生産性の高さもうり |
2 |
バレンシアガ |
バッグが超人気。レディースでは現在人気1位のブランド |
3 |
ランバン |
ルカオッセンドライバーがポストエディスリマンに君臨するか |
4 |
ラフシモンズ |
今季のトレンドを作った1人。UAの栗野宏文氏も絶賛 |
5 |
ユニクロ |
ネット上では日本一の販売数。ティムハミルトンとのコラボも注目 |
6 |
メゾンマルタンマルジェラ |
表参道店、阪急メンズ館など販売網が増え、人気は衰えない |
7 |
ブラックバレットバイニールバレット |
ニールバレット×三陽商会の新鋭ブランド。価格も低めで、マルイで人気 |
8 |
ジョンローレンスサリバン |
テーラードジャケットといえば、サリバンというイメージが大きい |
9 |
ディオールオム |
クリスの初陣。クチュールおしのデザインは祐真氏も太鼓判 |
10 |
クリスヴァンアッシュ |
ディオールオムのデザイナーになり、株はあがり、知名度もあがる。 |
11 |
ハルプ |
ユニクロとのコラボで、人気、知名度はうなぎのぼり |
12 |
H&M |
スウェーデンからきた化け物バリューブランド今秋ついに上陸 |
13 |
アトウ |
乗馬アメトラスタイルがアパレル関係者に好評。 |
14 |
wjk |
ミリタリーといえばここが強い。値段に難ありだが春夏は安め |
15 |
マーカ |
目黒にショップもオープンし、若者の間でかなり人気 |
16 |
バンドオブアウトサイダーズ |
BDシャツに加え、今年はテーラードジャケットが流行りそう |
17 |
ワッコマリア |
元Jリーガーの新鋭ブランド。値段もまあまあ。祐真氏もよく使う。 |
18 |
イズリール |
東コレデビューを果たす。値段が難だがラグジュアリーストリートは人気で素材も贅沢 |
19 |
トップマン |
メンズノンノいちおしのバリューブランド |
20 |
ヴァンキッシュ |
お兄系のトップに君臨するパワフルブランド |
・上位20位に対して下克上を起こすかもしれないブランド
ユリウス イヴサンローラン ジルサンダー リックオウエンス アタッチメント リップヴァンウィンクル ヨシオクボ ニールバレット ウェアラバウツ サーフェストゥエア フットザコーチャー ガラアーベント グリーンマン ヴェロニクブランキーノ ステファンシュナイダー ロバートゲラー 3.1フィリップリム ザ・ダファー・オブ・セントジョージ バーカーブラック スーパーファイン Y-3 ロエン ロアー シェラック キリュウキリュウ NO.ID アンダーカバー リコ エンポリオアルマーニ シュリセル 5351プールオム タケオキクチ |
・台風の目
CAV-000 ギヨームルミエール マンオブムーズ ヒース ハウナチュラル? エィス ylts KOLOR ボタニカ コレクションプリヴェ? ブルーノピータース マルニ ティムハミルトン エデュケーションフロムヤングマシーン パブリックイメージ DETAILS |
後で述べますが、この台風の目が結構大切です。基本的に
新鋭を用意しましたが、何かの反動で今年の大目玉になる
かもしれない大穴ブランドです。
さらに今回から、定番ブランドを作ることにしました。これは、
もう殿堂入りにしちゃって、ランキングから外にだしてしまおう
ということ。それにより、多くのブランドがランキングに入れられる
わけです。例:ポロシャツといえば、ラコステ、フレッドペリー、
ラルフローレン・・・冬だったらモンクレールみたいな感じで
お冠をつけました。
<2008S/Sの定番入りブランド>
フレッドペリー ラコステ ラルフローレン バーバリーブラックレーベル ポールスミス コムデギャルソン ディーゼル ハレ ラッドミュージシャン DITA April77 チープマンディ ナンバーナイン ファクトタム |
これにより、より新鋭ブランドや後のほうに控えているきわどい
ブランドを入れられるわけです。予想が面白くなるでしょ?
■順位の見解
今回は、相当大胆かつ挑戦的な順位にしました。とはいえ、昨年
の夏からずっーと動向を見てきたブランドたちなので、根拠はあります。
1位から8位まではほとんど差がありません。N.ハリウッド
を1位にしましたが、ランバンやバレンシアガを1位にしてもよかった
んです。でも、ドメスティックブランドをもう1度、しっかり見直すべきなん
じゃないかと思い、その中でも1番元気なN.ハリウッドを今回1位
にしました。
N.ハリウッドは、昨年の2007A/Wからパリデビューを果たし、アメトラ
の流れに乗って再び注目を浴びるようになってきました。そして、
ドレスラインともいえるコンパイルラインは既製品ということ逆に生かし、
値段を控えめにして、生産数を多くするという工程を確立していること
がHUgEにも載っていました。ファーストラインも宇宙飛行士とその周り
で働くエンジニアたちのスタイルをコンセプトにコレクションは評判が
高かったそうです。中田英寿さんもコレクションに来ていましたね。
2008S/Sはくると思います。原宿に来る人の多くはミスターハリウッドに、
行くということはPOPEYEの調査にもありました。
バレンシアガは現在、原宿でバッグが大流行。キムタクがCMで着用
していたこともあるかもしれませんが、女性に人気だったバッグがメンズ
のほうでも超人気。また、ニコラギスキエールの人気も、現在全盛期を
迎えているのではないでしょうか。POPEYEの祐真朋樹氏が推している
のは今に始まったことではないですが、「男らしい」がうりのSENSE
2月号でも、バレンシアガ特集が組まれているくらいです。まさにいろいろ
な系統のファッションにおいて、強い存在なのは確実。
ランバンは、ルカオッセンドライバーの本領発揮。パジャマスタイル、
リラックスレイヤードスタイル、タキシードスタイル。2008S/Sのコレクション
で、1位じゃないかと話題になるほどでした。ポストエディスリマンに近い
男ながら、デザインコンセプトは、意外にもレディースを担当するアルベス
とのブレーンストーミングで決めていたりと、クリエイティブだけどシステマ
ティックであり、論理的な計算がされていて秀逸の一言。
ラフシモンズは、2008S/Sのトレンドの1役を担ったと、UAの栗野宏文氏も
絶賛。バックパックを含めたリュックは来年のトレンドの1つになるかも
しれません。また、サングラス2008S/Sはレトロフューチャーといって
ラフシモンズのコレクションでかけていたようなサングラスが流行る
ようです。個人的にはジルサンダーも好きなんですが、こちらが一枚上手。
ユニクロはいままでの記事で述べているので飛ばします。あしからず(笑)
ブラックバレットバイニールバレットは、昨年思った以上にきましたね。
ニールバレットの廉価版ということで、マルイで相当人気でした。これは、
入れなければいけない。とはいえブラレのような存在になれるかは、ちょっと
疑問です。H&Mは来季上位にいやでもくるでしょう。
ディオールオムについては、ムッシュディオールへの敬意を表し、クチュール
的要素をたくさん散りばめたコレクションとなりました。はじめは、ボコボコ
に言われていましたが、なんだかんだ完成度が高そうなので売れると
思います。しかも、昨年末、POPEYEで話題になったモテの要素「清潔感」
=スラックスというあたりからも、こういうスタイルはありだと思います。
でもMCハマーのスラックスは「ぼんたん」を彷彿とさせますが(笑)
その影響でクリスヴァンアッシュのリラックススタイルもうけるだろうと。
ジョンローレンスサリバンは、2chのファッション板でも、
「ジョンローレンスサリバンだろうね」が昨年流行りましたので、ま
だ人気かと。
注目はマーカ、ワッコマリア、イズリール、ユリウス。
ここが迷いました(汗)マーカは、様々ラインを持ち、値段もまあまあ、
ミリタリーからテーラードまで、若者に人気です。ショップもオープンし
まさにエンジン全開。ワッコマリアは、元Jリーガーの石津啓次氏と
森敦彦氏がデザインしていることもあり話題になりましたが、ただ名前
だけでなく、エジプト綿を使用するなどかなり素材にこだわって作って
います。かなり迷いましたが、去年から祐真朋樹氏が結構POPEYEで、
使用しているのも印象的で夏にかけてくるのではないかと思い、
ランクイン。イズリールは、昨年念願の東京コレクションデビューを
果たしました。男性のファッションがフェミニンになる傾向の中、
ラグジュアリーストリートファッションを打ち出して、アメカジとヨーロッパ
のミックススタイルを提案してきました。値段が高いのが難なんですが、
素材、つくりに相当のこだわりがあり、贅沢につくられていてファンも
いるようなので、ユリウスとどちらにするか迷ったあげく、ランクイン。
ユリウスはランクに入れたかったのですが、入れると被っていると
言われているリックオウエンスを入れなきゃいけなくなるので、
見送りました。でも今年?にパリデビューということで、話題にはなる
と思います。
また、本当だったら、アタッチメントやリップヴァンウィンクルらへんを
入れるのが妥当かと思いましたが、新鋭が元気そうなので、今回は
大胆にいってみました。
ざあっとランキングに関しては書きましたが、新設した「台風の目」も
注目です。何かのきっかけですごい人気がでそうなものを選びました。
特にギヨームルミエール、ポストニコラゲスキエールとしてかなりのぼり
つめてきそうです。
■全体的な2008S/Sの流れ
2008S/Sの系統については、丈が長くなってしまったので、Elasticを
読んでください。わかりやすく書かれています。
それからトムブラウンは入れませんでした。トムブラウンは作品その
ものというよりネオアメトラの象徴であって、アイテム自体が流行る
のとは別のような気がしましたので。高すぎますしね(汗)
全体的にドメスティックブランドが多いのが目についたと思います。
これは前から日本のブランドは本当はもっと流行ってもいいんじゃないか、
と思っていたところに、タイラーブリュレや東京コレクションが世界で
話題になったりして、やっぱり、と確信したのはSENSE2月号の中で、
ラブレスの吉井雄一氏の買い付けが、結果的にドメスティックブランド
が多かった。バイヤーとして一番興奮したのは国内の展示会だったと
いうことを北原哲夫氏と対談しているのを読んだため。これはまた
別の機会に。
皆さんのご意見聞かせていただきます。お手柔らかに(笑)。
関連記事:続 2007-2008A/W流行るブランド予想:ドメスティックブランドに注目
- 流行るブランド予想2014S/S
- 流行るブランド予想2013-2014A/..
- 流行るブランド予想2013S/S
- 流行るブランド予想2012-2013A/..
- 流行るブランド予想2012S/S中間報告..
- 流行るブランド予想2011-2012A/..
- 流行るブランド予想2011-2012A/..
- 流行るブランド予想2011S/S
- 流行るブランド予想2011S/S中間発表..
- 流行るブランド予想2010-2011A/..
- 流行るブランド予想2010-2011A/..
- 流行るブランド予想2010AS/S(メン..
- 流行るブランド予想2010S/S(メンズ..
- 流行るブランド予想2009-2010A/..
- 流行るブランド予想2009-2010A/..
- 流行るブランド予想2009S/S(メンズ..
- 流行るブランド予想2009S/S:中間発..
- 流行るブランド予想2008-2009A/..
- 続 2008S/S流行るブランド予想:ド..
- 流行るブランド予想2008S/S:中間発..
CAV-000にはもう一押し頑張ってほしいですね。06-07シーズンを思い出してほしいです。当時のネルシャツとパンツは最強でした。工場もちゃんとしていて安めの価格帯が◎。今後に大いなる期待を寄せます。
あと台風の目に「SEMBL」というブランドを・・・
野田さんの新ブランドのHEATHに切り替わったのかなと思っていたんですが。
割と好きなブランドが台風の目に入っているので少しうれしい気分ですね笑
エィスの柔らかい感じの服はロック的な方向に疲れた人は安らげますよね。
ブラックバレットはブラレやポールスミスのような目立つブランド主張が無いのでブラレみたいな位置にはいかないと思いますね。ただ丸井なので入りやすいといった点や価格の低さを考えれば大学生などに広まっていくかなと。
でも、MOさんがいうようにNハリはもう定番入りしてもいいと思います。ファクトタムですら入ってますし。
あとブラックバレットはもう少し上でもいいと思います。今年も猛威を振るいそうです。
個人的に好きなリックオウエンス、ダークシャドーがランク入りしなかったのが残念です。一般受けしそうにないですもんね(笑)。
Nハリが定番送りという発想はありませんでした(汗)確かに昔から流行ってますからね。私としては、再びのぼりつめるのが今季かなぁ・・・と思っていましたので。勉強になりました。
>れさんへ
間違えていました。ヒースに変えたんですよね。修正しました。ご指摘ありがとうございます。