オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2008年01月13日

バレンタインデーのプレゼント特集 2008

■実はあと1ヶ月 男性がほんとに欲しいもの

正月気分もおさまりかけたら、きました、バレンタイン季節。
日本は、1年中何かしらのイベントがあるわけです。そんなわけ
バレンタインデーで男性を落としたいあなた、少し協力ができる
かも?とりあえず、バレンタインデーの由来と現在の様子をお伝えします。

バレンタインデーの由来と現在のバレンタインデー

【バレンタインデーの由来】
2月14日はセントバレンタインデー(St.Valentine's Day)として、世界中で男女の愛の誓いの日として祝われています。ローマ時代、兵士が故郷に愛する人を残していると士気が下がるという理由で、ローマ皇帝は兵士の結婚を禁止し、それに対抗したキリスト卿司祭ウァレンティヌス(バレンタイン)が捕らえられ処刑された日が由来になっているようです。

【現在のバレンタインデー】
古代ローマのイベントが形を変えて、日本では女性が意中の男性にチョコレートと自分の気持ちを贈るものへとなりました。
さらに現在では「本命チョコ」以外に、日頃お世話になっている男性や、友人にも「義理チョコ」を贈り、すでに相思相愛の男女間でも贈るのが一般的です。また女性同士で「友チョコ」を贈るという習慣までも生まれています。女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自で、海外ではクリスマスなどと同様お互いにプレゼントを贈る日です。代わりと言ってはなんですが、ホワイトデーがありません。また贈るものはチョコレートだけでなく、お花やカードなど色々なものが使われています。「義理チョコ」という風習もないようです。

実は2月14日は、おめでたい日ではない、というのが由来なんです。
でもって、現在のバレンタインデーはチョコレートだけというわけで
なくいろんなプレゼントをあげるよう多様化しているようです。でも
やっぱりチョコレートが多いのでチョコレート情報などを以下に。

2008年バレンタイン売れ筋チョコレート/gooランキング

1位は、トリュフ 2位は生チョコ。どちらも僕、大好きです(笑)
でも3位の手作りチョコ。これはもらったことありません。手作りケーキは
あるけど・・・手作りは本当に嬉しいです。
チョコレートは一昨年前から、ブランドの価値
を象徴する1つのアイテムとなっています。アルマーニチョコレート
ブルガリチョコレート、ブランドを高級チョコレートで表現することに
より、さらにファッショナブルなものとして印象付ける、ということに
相当効果的のようです。なので、チョコオンリーでブランドチョコを
プレゼントしても面白いかもしれません。
また、手作り系だとチョコレートだけでなく、手作りというところで
価値を高めるという心理的な作戦も相当流行っているようで、
新橋経済新聞でも、いろいろなコンセプトのバレンタインスクールが
設けられています。

2007年バレンタインでチョコと一緒に欲しいものランキング

1位は、ネクタイ 2位はお酒/ワイン 3位は財布 4位に時計。
うーん?というアイテムばかりだな、と思ったら25%の人がこのランキング
に悪い評価を下しています。昨年もそうだったんですが、ネクタイは
定番となっています。クリスマスプレゼントでいうマフラーくらい定番
となっています。しかし、服オタの男性だと思いっきり嫌がられるそう
です。クリスマスプレゼントのときに、ネット上で話題になった鬼門の
ネクタイ。

僕はネクタイオタですが、一応、もらえること自体、基本的
に感謝して頂こうと思います。ええ、別にプライド高くありません(笑)
その場であけてもらうのを拒否したら、それこそ女性を傷つけること
になりますからね。そういう行動自体が服を愛する者としてどうかと。
とはいえ、もらっても使うかどうかはわかりません、というのが正直
なところ。はっきり言ってネクタイの好みは十人十色。TPOでも
変わってきます。伊勢丹メンズ館1階のネクタイ売り場で、
バレンタインとクリスマスが近づくと、女性が多くなるのは、毎年
恒例の光景。どうしてもという人は、あらかじめ男性の趣味を知って
おく必要があります。

とりあえず、これからバレンタインで男性がもらって嬉しいものから
チョコレートの情報、アプローチ情報、いろいろ集めて行きたいと
思います。集めたらこちらにためていくのでちょくちょくチェックして
みてください。また昨年の情報もあるので参考にしてみてください。

男性にオススメのバレンタインプレゼントとは

女性の9割が男性から「逆チョコ」が欲しいという調査結果

伊勢丹新宿店:バレンタイン特集 今年は「贈りあう」がテーマ

バレンタイン意識調査 2008

バレンタイン:本命チョコの平均予算は「3,050円」

バレンタインに登場する変わったチョコレート達

バレンタイン:DECOチョコで密かに欲しい上司に義理チョコ作戦

バレンタインは上司への感謝の気持ち:「世話チョコ」登場

バレンタインにおける男性の意識調査

バレンタインプレゼントにクロエのメンズウォレットが登場

バレンタイン:ブランドチョコレート特集

バレンタインで男性が欲しいものランキング特集 2007

バレンタインチョコレートに関するサイト

http://www.belluna.net/gourmet/pg/valentine/index.html

バレンタインのチョコレシピ

http://event.rakuten.co.jp/valentine/

 

posted by No.9 at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック