■基本的にフレームはでかめ
![]() | POPEYE (ポパイ) 2008年 02月号 [雑誌] 曲名リスト Amazonで詳しく見る by G-Tools |
各ファッション誌で、2008年のサングラスのトレンドを打ち出して
いますが、とりあえず春に向けて「レトロフューチャー」または80年代
のポップなデザインが流行るといわれています。そして、そのトレンド
を陰で支える存在、リンダーファローという女性デザイナーのブランド
が大きな影響を与えることになりそうです。彼女のブランド、
リンダーファローヴィンテージも、おそらく今年のサングラスのトレンド
となるでしょう。こんな感じで、基本的にでかフレームです。
このリンダフェローとラフシモンズ ヴェロニクブランキーノ
SOPHIA KOKOSALAKI ドリスヴァンノッテンがコラボレーションを
かけたのです。すると、こんな感じのサングラスが完成。
【出典:MEN.STYLE.COMから ラフシモンズ 2008S/S】
なんともポップな感じです。これがレトロフューチャー。つくり、ディテール
や素材などは最先端でもデザインに80年代の味を出すのが、トレンドと
なるようです。基本でかフレームは健在。でもビビットカラーだったり。
リンダフェローとコラボをかけていないブランドも
レトロフューチャーというコンセプトでつくっているようです。
【出典:COVERマガジン2月号から】
ニナリッチ(赤)、マルニ(1枚グラス)、ディータ(白)、クリスチャンロスです。
まさに時の人、リンダーファロー。いったいどんなブランドというのが以下。
POPEYE2月号とCOVERマガジン2月号に載っています。
![]() | The COVER magazine (ザ・カバー・マガジン) 2008年 02月号 [雑誌] 曲名リスト Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1970年にスタートさせたリンダフェロー。夫と共に多くのブランドサングラス
を手掛けてきました。ケイトモス リンジーローハン レニークラヴィッツなど
セレブから愛されています。現在の社長である息子のサイモンが2003年、
2,000種ものヴィンテージを発見し、ブランド名をリンダファローヴィンテージ
としました。そのオリジナルも非常に気になるところ。オリジナルは結構
安価です。15,000円くらいから買えます。
ほかには、はリンダーファローラグゼ。24金や宝石を使って作った作品。
お値段86,100円。庶民には手が届きません。やはりオリジナルがいいですね。
トレンドとしては、以上のような感じのサングラスが流行るかと思うんですが、
他に2つの気になる異端児がいます。トムフォードとメゾンマルタンマルジェラ
です。トムフォードは阪急百貨店メンズ館で、サングラスが取り扱われます。
トムフォードファンの人は結構流行に左右されずに、トムフォード一直線
でいく可能性はあるかと。もう1つはメゾンマルタンマルジェラの目線処理
サングラスです。
【出典:メンズノンノ2月号から】
ギャグじゃありません。大真面目です。メゾンマルタンマルジェラは、メンズ
レディースともにコレクションで目線処理を施していました。そしてそれが
現実に・・・。実際レディースだけのようですが、スタイリストの甲斐弘之氏
は春に向けての流行予測でこれをあげています。お値段72,420円。
目線を消すのにこの値段は高い(汗)でも買う人は買う気がする。
詳しくはメンズノンノ、POPEYE、COVERマガジンを直接読んでみてください。
今年のサングラスのトレンドも面白そうです。
関連記事: アイウェアのトレンドと市場動向2008
関連記事: サングラスの流行特集2007
- 柏崎亮が手掛ける「Hender Sche..
- 「Amazon Fashion Week..
- N.HOOLYWOOD 2017年春夏コ..
- Yohji Yamamoto 2017年..
- オンワードホールディングス オーバースト..
- beautiful people パリコ..
- MAISON KITSUNÉ 2016年..
- NEEDLES 2016年春夏コレクショ..
- nanamica 2016年春夏コレクシ..
- beautiful people 201..
- LAD MUSICIAN 2016年春夏..
- DISCOVEREDの2016年春夏コレ..
- Onitsuka Tiger × AND..
- カズユキ クマガイ 2016年春夏コレク..
- KAZUYUKI KUMAGAI 201..
- COMME des GARÇONS HO..
- TOGA VIRILIS 2016年春夏..
- UNDERCOVER 2016年春夏メン..
- GANRYU 2016年春夏コレクション..
- Yohji Yamamoto 2016年..