■千秋真一(玉木宏)の衣装は黒でわかりにくい
まず、コート、スラックスですが、ジュリアーノフジワラです。それから、
ジャケットとシャツはジュリアーノフジワラやニールバレットではない、
ということもわかりました。ちなみにロングジャケットはDEBPISです。
詳しくは、玉木宏の衣装1をご覧ください。ジャケットはヨシオクボ
マルニ J・リンドバーグがあやしいですが、まだ調査中。
シャツの1つは、ラフシモンズのようです。これは「かなぺち」さんから
情報提供を頂きました。本当にありがとうございます。「R」という
ロゴがちらついている場面があったのでそれが決めての1つかと。
ちなみに、こちらのモデルかもしれません。断言はできないので、
欲しい人は聞いてみてください。
スーツケースは、「TITAN ゼノン・マンハッタン」でほぼ間違い
ないと思います。どの型番までかはわかりませんが、
こちらで見ることができます。
ちなみに、こちらの情報提供もかなぺっちさん、感謝感謝です!
ところで、どうしても演奏紹介で1つご紹介したいものがあります。
プラティニ国際指揮者コンクール第3次予選で片平元(石井正則)
がジャンプしながら指揮した、
グリンカ作曲「歌劇ルスランとルドミラ 序曲」。これは、曲自体オススメ。
朝、目を覚ましたいとき、元気になりたいとき、勢いづきたいときに
もってこいの曲です。中間部のメロディーも美しい。クラシック初心者
には、とってもいいです。そして下記のCDが同じく超オススメ。
僕も持っていますが、ゲルギエフという指揮者がすごいのです!
詳しくは、私の体験記を読んで頂けたらと。圧巻の演奏をします。
![]() | ロシア管弦楽曲集 ゲルギエフ(ワレリー) サンクトペテルブルグ・キーロフ合唱団 オランダ王立海軍軍楽隊 おすすめ平均 ![]() ![]() |
1. 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(グリンカ)
2. バレエ音楽「ガイーヌ」~剣の舞(ハチャトゥリアン)
3. バレエ音楽「スパルタクス」~アダージョ(ハチャトゥリアン)
4. 歌劇「イーゴリ公」~だったん人の踊り(ボロディン)
5. 歌劇「イーゴリ公」~だったん人の行進(ボロディン)
6. 交響詩「バーバ・ヤガー」op.56(リャードフ)
7. 交響詩「キキモラ」op.63(リャードフ)
8. 大序曲「1812年」op.49(チャイコフスキー)
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パリ観光でのテーラードジャケット(第1話)はこれからも探していき
たいと思います。また、お分かりの方、ぜひぜひ情報提供のほう
お願い申し上げます。千秋真一(玉木宏)の横長ボストンバッグも
合わせて探しております。よろしくお願い申し上げます。
関連記事:のだめカンタービレ衣装提供まとめ
- コンセプトショップ「The_Answer..
- FREEMANS SPORTING CL..
- Manhattan Portage 映画..
- Nike SB x Concepts ア..
- KITH × Moncler コラボアイ..
- 貴重な HERMÈS のヴィンテージアイ..
- スター・ウォーズ × rag & bon..
- alpha PR 主催2017年秋冬ファ..
- bills Hawaii 店1階にコラボ..
- MARNI × PORTER 第10段コ..
- Dolce & Gabbana × イタ..
- クリエーティブディレクター小池一子による..
- 西山徹によるコンセプトショップが伊勢丹新..
- ETRO 17年秋冬メンズアクセサリーコ..
- FRED PERRY 主催のライブイベン..
- ZOZOTOWN 「送料自由」の平均価格..
- TOC五反田メッセで国内最大規模のファッ..
- SOPHNET. × TOM HINGS..
- Church's 日本初のポップアップス..
- JOHN STERNER 日本初のポップ..
千秋真一が三次予選の前にモーニングを食べながら片平の誘いに乗り一緒に予選を見に行く時に着ている白いシャツのブランドと型番がわかりましたのでご報告します!
ブランドはフレッドペリーで型番はF4018になります!去年の夏頃に自分はたまたま購入していたのでよかったですが今は売っているは詳細不明です。
貴重な情報ありがとうございます!
どこかで記事にさせて頂くかもしれ
ません。よろしくお願いします。
追伸ですが、このシャツは去年人気で完売してしまったのですが今春にまた再販売がフレッドペリー直販店などでおこなわれる事がきまったみたいなのでよかったら参考になさってください!自分はフレッドペリーだけには強いので(笑)これぐらいしかお教えできませんがこれからも出来るだけ協力させていただきます!!
なんという神情報、再販決定ですか。どこかで書かせて頂きます。本当にありがとうございます!