■かなり値は張りますがカッコイイです
世界の渡辺謙さんがプロデュースしたメガネブランド「DUNE」が
登場しました。リンクから画像が見れます。お値段、メタルフレーム
で81,900円、セルフレームで71,400円と超高額。
素材はリサイクル可能なアルミニウムなどが使われており、地球環境
のことにも配慮されたものだそうですが、そこをアピールするんじゃなく
て、あくまでデザイン、機能に重点を置いているそうです。もちろん
バッファローホーンなどのなどのフレームもあるそうです。多分、全工程
ハンドメイドだと思います。
デザインは20代の若者の間で流行っているウェリントンのでかメガネでは
なくシャープなスクエア。ビジネスの時にはかなり映えるかも。使用する
年齢層も価格から見て、30代から、という感じでしょうか。でもって、
こういうスクエアのフレームはやっぱり金属製がカッコイイかなぁ、なんて
思っていたら、金属フレームに関する記事を発見。今、金属フレームの
可能性が大きく広がっているようで、加工技術が発達して、現在注目
を浴びているようです。
金属製の眼鏡フレームが多彩になっている。金属加工技術が向上し、様々な形を作ることができるようになったためだ。装いのアクセントとして、金属製フレームの眼鏡を選ぶ人も増えている。サングラス、眼鏡フレームの専門店「オリバーピープルズ東京ギャラリー」(東京・南青山)では、1年前から金属製フレームの種類が増え、現在は全体の3割を占める。その割合はさらに増えそうだという。「金属加工技術が発達し、大ぶりで複雑な形のフレームも、金属でデザインすることができるようになった」と、同店広報の岡田順之さんは話す。同店は昨年11月、軽く、飛行機の機体などにも使われるジュラルミンを使ったフレームを5万3550円で発売した。シンプルで洗練されたデザイン。ジュラルミンは金属アレルギーも起こしにくいと言われることから、30歳前後の男性を中心に人気を集めているという。また、「金属製フレームは銀や金色が主流だったが、塗装技術の向上で、従来は難しかったチタンにもカラフルな塗装ができるようになった」と同社広報部の桜井利也さんは話す。また、フレームの前枠とツルをつなぐ丁番(ちょうばん)と呼ばれる部分に、唐草をイメージしたS字形の部品を使い、女性らしい優美な雰囲気も強調。眼鏡をかけた時に頭にかかる力を分散する効果もあり、かけやすさに配慮した機能的なデザインだという。 |
僕は相変わらメガネを所持していないので、どれを買おうかなぁ、
って考えているんですが、もう一昨年も前からメガネ市場がもの
すごい勢いで拡大しているので、わからなくなってきてしまいした。
金属製のフレームならチタン合金とかは金属アレルギーなどの
敏感な肌には優しいのでいいんじゃないかと思っていますが、情報も
アイテムもありすぎると選べないんですよ。正直なところ(汗)。
DUNEは、僕にはお値段がきついですね。エリートビジネスマンの
方とか、オススメかも。 思い切って買って日ごろの業務に自信と健康
を得られるかもしれません。
- Paul Smith レコード盤をモチー..
- Balenciaga 2018年秋冬コレ..
- バッグブランド nunc 2018年春夏..
- UGG 人気のドライビングモカシン登場
- TOMMY HILFIGER 85年の広..
- SOPHNET. × Schott コラ..
- EMPORIO ARMANI 新ペアフレ..
- NAGAE+ が展開するポケットチーフブ..
- 国内シューメーカー THIRTY THR..
- TOMMY HILFIGER × ROS..
- 山本耀司 × adidas 「Y-3」2..
- ALPHA INDUSTRIES × J..
- Vans × Cloveru コラボ「V..
- FENDI × RIMOWA コラボ キ..
- HELLY HANSEN ブランド設立1..
- ambie × BEAMS 限定コラボレ..
- ファレルが着用する Pharrell x..
- DIOR HOMME アイコニックなベア..
- BEAMS PLUS × ENGINEE..
- PUMA ソック構造を採用した新作スニー..