■本当にランキングが多くなってきた
![]() | MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2008年 06月号 [雑誌] 世界文化社 2008-05-07 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
MEN'S EX6月号は、創刊15周年第2弾「今注目の超A級保存版!ブランド
ベスト150」という特集が組まれています。おぅ・・・またランキングか、と
疲れ気味なんですが、基本的にMEN'S EXが創刊してから15年間で、
積み上げてきたもので、定番とか人気、売れている、代表作、お買い得
名作などを150個集めてきた感じです。なので、やっぱり大人のファッション
を知る上で、永久保存しておきたい一冊。
アルファベット順に150個ブランドが並んでいるので、特に1位とかないんです
よねぇ・・・て、ないのかい!と早速突っ込み。でも、資料として使うにはベター。
MEN'S EX6月号の主旨としては、ファッションブランドの選択肢が、あまりにも
細分化しすぎていったいどれを買うのが正解なのかわからない。そこで、
MEN'S EXが今注目しているブランドを、クラシコ系(定番)を中心に選んだ、
というわけ。簡単にいくつか気になったものを紹介。
・ア・ディ・チンクワンタ・セイ
日本に上陸して間もないイタリアのハンドメイドのタイブランド。
使用される生地は、すべて糸から自社で作り上げた高品質な
ものだそう。個人的に注目したのは、安いこと。ハンドメイドで生地にまで
こだわれば、普通イタリアのネクタイだと22,000円くらいしてもおかしくない。
でも、ア・ディ・チンクワンタ・セイなら、13,600円。安いですね。無地の紺
ネクタイ今度買おうかと思ったんですが、ここにしようかなぁ・・・。
・アンダーソンズ
イタリアのベルトメーカー。編地のレザーメッシュをダブルリングで留める
のは相当オシャレ。ボッテガヴェネタにも似ていますが、アンダーソンズなら
お値段19,950円まで抑えられています。
・ギ・ラロッシュ
ピエールカルダン、イヴサンローランと並ぶ、フランスの老舗ブランドながら、
はっきり言って、若者の間で人気なし。僕は、個人的に好きでジャケットを
1着持っています。人気がないから安い。個人的にオススメブランド。
Super120'sウールに、キッドモヘアを混紡したスーツが、定価で
お値段81,900円。安!イヴサンローランなら3倍から4倍はするでしょう。
・サイコバニー
ネクタイの新鋭ブランド。また、最近ではウェアも展開して人気上昇中。
ラルフローレン出身のロバートゴドレーが2年前に立ち上げた、ネオアメトラ
ブランドの1つ。ウサギのワンポイントが相当オシャレ。お値段も13,650円
とそんなに高くありません。
・フィナモレ
お手ごろなブランドをあげてきたので、ここでちょっと主旨を変更。
ここのシャツは、ハンドメイド中心で、ちょっとシワ加工があったりと、
凝っているブランドです。着心地が最高だそうで、イタリアを始め、
世界中で人気を博しているとか。立体的な仕立てがなんといっても
高級な証拠。お値段24,000円台。ちょっと贅沢したければ、このブランドが
よいかと。
・ボリオリ
イタリアの温故知新のブランド。スーツは本バス毛芯を使いながら、
軽い仕立てが特徴。パッドはなしで、マニカカミーチャという仕立て
で作り上げたイタリアの代表的なブランド。お値段は171,150円。
そのくらいの価値は十分あるブランドです。
このくらいにしておきましょう。残りは直接ご覧ください。どうも、
MEN'S EX7月号も創刊15周年第3弾があるので、また買わなくちゃ。
MEN'S EX4月号、5月号、6月号は、とにかく15年分の情報の中から
選りすぐりを集めてきたので、資料として買われることをオススメします。
- コンセプトショップ「The_Answer..
- FREEMANS SPORTING CL..
- Manhattan Portage 映画..
- Nike SB x Concepts ア..
- KITH × Moncler コラボアイ..
- 貴重な HERMÈS のヴィンテージアイ..
- スター・ウォーズ × rag & bon..
- alpha PR 主催2017年秋冬ファ..
- bills Hawaii 店1階にコラボ..
- MARNI × PORTER 第10段コ..
- Dolce & Gabbana × イタ..
- クリエーティブディレクター小池一子による..
- 西山徹によるコンセプトショップが伊勢丹新..
- ETRO 17年秋冬メンズアクセサリーコ..
- FRED PERRY 主催のライブイベン..
- ZOZOTOWN 「送料自由」の平均価格..
- TOC五反田メッセで国内最大規模のファッ..
- SOPHNET. × TOM HINGS..
- Church's 日本初のポップアップス..
- JOHN STERNER 日本初のポップ..
今回の特集で僕が思ったことは、日本のブランドが少ない!!そして、夏用のシャツを買いにいこう!!
です。
じゃあ、ぜひルイジボレッリを・・・