オススメ記事・考察
【本ブログオススメの本・ムック】

■書籍:ファッション関連のムック・本

【芸能人のファッション情報】

■ドラマ衣装協力など:芸能人のドラマ衣装・ファッションまとめ, キムタクのファッションいろいろ

【穴場ショップと攻略法】

■アウトレットなど:穴場:サンヨーGBアウトレットのご紹介, 御殿場プレミアムアウトレットの攻略法

【考察記事】

■男性服を研究:「洋服の話」は必読の本, 脱オタとはなんだろう?
■アニメと服:ファッション誌とマンガ文化の調和における考察, エヴァンゲリオンはファッションとアニメの親善大使?
■学問的:ファッションの流行メカニズムと社会学, コムデギャルソンの哲学を考える, ブリトラの根底-ダンディズムとは叛逆精神, 1995年からのファッションを考える『拡張するファッション』
■音楽と服:服はなぜ音楽を必要とするのか, ファッションショーの音楽に生ライブが多くなった理由
■私的スーツ論:1着は持ちたい自分に合ったスーツの選び方 初級, 9万円以下でつくる脱オタファッション スーツスタイル編, 20代後半の安価なファッションスタイルを考察
■お手入れ:スーツのお手入れ大事なポイント, 大人のシャツとネクタイのバランス論, 良いネクタイとシャツを選ぶコツ
■社会問題: 正規品VS偽ブランド品の中でおきる消費者のジレンマ

【ネットオークションの極意】

■ヤフオク:ヤフーオークションで安くブランド品を落札する5つの鉄則, ヤフーオークションで高級スーツを安く落札する5つの鉄則
■ヤフオク2:ヤフオクのストアランキングで安く安全に取引する方法, オークション出品者の心理を探る
■セカイモン:sekaimon(セカイモン)で安く安全に落札・取引する方法
■サイズ関連:通販で失敗しないために憶えておきたい知識

【運も味方,激安で服をゲットする方法】

■高級靴:50,000円以下の高級靴特集
■高級鞄:40,000円台以下の高級革使用のビジネスバッグ特集
■超裏技:D&Gのスーツを4000円で手に入れる方法
■力技:21,000円以内で高級スーツ6点セットを手に入れる方法

【Marketing】

■ブランド論:made in Italyが強い理由, 「銀座」というブランドイメージを再考察, ファッションの「定番」は時代とともに変化するのか, ココ・シャネルで学ぶブランドマーケティングの基礎
■fashion marketing:エディ・スリマンに聞くファッション業界の未来, 繊維産業の課題と希望, これまでのユニクロの勝因は何なのか?日本とアメリカの考察を比較,ファッションのPR活動の未来,
■消費者の服と心理:格差社会と言われてから今日までのファッション市場のあらまし,英国が考察する、日本経済とファッション消費への価値観の変化,英国考察:ファストファッションは今後消滅していくだろう,英国「日本の若者は高級ブランド品に対して財布の紐を閉めている」, ファッションのPR活動の未来,服を定価で買うのが馬鹿らしいのは、ワクワク感がないから

【メゾンマルタンマルジェラ特集】

メゾンマルタンマルジェラのカルトブランド力と3つの課題, メゾンマルタンマルジェラへのインタビュー全訳,ブログ記事を使ったマルタンマルジェラの計量テキスト分析

【その他特集いろいろ】

■モテ:女性にモテるスーツの着こなし
スニーカートレンド2011
■ルイヴィトン:ルイヴィトンの質屋特集
【全国のセレクトショップ特集】

■リアルショップ:東京のセレクトショップ特集, 札幌のセレクトショップ特集, 名古屋のセレクトショップ特集, 福岡のセレクトショップ特集, 仙台のセレクトショップ特集, 金沢のセレクトショップ特集, 神戸のセレクトショップ特集, 大阪のセレクトショップ特集, 京都のセレクトショップ特集, 全国のアイウェアのショップ特集
■ネットショップ:全国ネットショップ(オンラインショップ)特集
スポンサード リンク




2014年03月27日

ファッション誌の対象年齢が上がっている?

■元祖ちょいワルおやじの仕掛け人の雑誌も登場 バブル世代向けか

ファッション誌 対象年齢引き上げの動き NHKニュース

雑誌の売り上げが大幅に落ち、特に若い読者の雑誌離れが進んでいることから、出版業界では新年度に合わせて、ファッション誌を中心に対象年齢を40代に引き上げた新たな雑誌を創刊したり、若者向けだった雑誌の内容を一新したりするなどの動きが相次いでいます。

全国出版協会によりますと、インターネットやスマートフォンの普及などで、雑誌の販売額は16年連続で下がり続けていて、去年は8972億円と、ピークの平成7年に比べて40%以上減っています。
特に、かつては購買層の中心だった若い読者の落ち込みが大きいことから、ファッション誌を中心に新年度に合わせて対象年齢を引き上げる動きが相次いでいます。
このうち宝島社は、従来は20歳前後や20代半ばを対象にしていたファッション誌の対象年齢を、軒並み5歳前後引き上げるとともに、40歳前後を対象にした女性ファッション誌を26日に創刊しました。
また、集英社も雑誌の主な購買層に合わせて40歳以上の女性編集者だけの編集チームを新たに設け、今月、女性の美と健康をテーマにした40代以上向けの雑誌を創刊しています。

男性版だったら、岸田一郎氏の雑誌「MADURO」ですね。50代を対象としているそうでして。なんたって「やんちゃジジイの作り方 四十八手」ですから。もうどうにも止まりません(笑)。最近だったら、リニューアルしたHUgEも若干ターゲットあげた?ような気もしなくもない。「大人ファッショニスタ」というキャッチフレーズで、品質の高い車やデザイン家電、インテリア、トラベル、グルーミングなどファッション以外のテーマも取り上げていく予定になっています。

純粋にファッションにしぼって、若者のターゲットに・・・というのは時代として厳しくなっているんでしょうかね。



posted by No.9 at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

ベーシックな着こなしにもフレンチプレッピーの流れ

■イージーで上品になっていく、フレンチプレッピー大復権の予感

Begin (ビギン) 2014年 05月号 [雑誌] Begin (ビギン) 2014年 05月号 [雑誌]

世界文化社 2014-03-15
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


季節は春となり、その着こなしについてのファッション誌も出てきましたが、「Begin5月号」ではベーシックの中のベーシックとして「今一番ベーシックなモノ&スタイル教えます」という特集を組んでいます。見慣れているのに見違えるというその服、靴、鞄。

服に関しては、三種の神着と名乗って3つ登場。相変わらずキャッチーでうまいですね。
ちょっと紹介しようと思うのですが、フレンチプレッピーの復権を印象させるアイテムが多い。フレンチブランドも多いですし。その辺がポイントかなと。

◆三種の神着

ボトムスは、イージーテーパード
大人の節度を保ちながらいかに気張らない感じを盛り込むかにあたって、テーパードパンツとスウエットパンツの間に位置するイージーテーパード。商品としては、ザ・ノース・フェイス・パープルレーベルのイージーテーパードのグレー。革靴とも合うという代物。ちなみに、テーパードパンツ自体は、2014年のトレンドとして昨年Beginが予想しています。正しくは、さらにきゅ〜っとテーパードですけど。

 

 

 

トップスは、細ボーダーニット
フレンチプレッピーでおなじみの紺のボーダーですが、ここではニットということでまたちょっと印象が変わりますね。しかも「細」ボーダーです。いい人そうに見えるようでして(笑)。

それで細ボーダーニットを選ぶ三か条が用意されています。

1、シャツの衿が美しく映える首ゆるであること
2、デニムや紺ジャケと相性◎なネイビー×白であること
3、通年で使えて品格も高まる上質なコットン地であること

アルテア、ブルックスブラザーズ、ルトロワあたりですね。マリンなイメージがある着こなしになっています。

 

 

アウターは、綿ステンカラーコート
ステンカラーコートは、Beginでおなじみだと思うのですが、「綿生地」であってテカテカのナイロンに非ずというわけ。マットな感じがニットとの相性もよいということ。紹介されているのはナイジェルケーボンです。かなりカッコよくて個人的にも欲しい一着。ちなみに、ステンカラーコートとは、襟が1つで、後ろ襟腰がやや高めなのに対し前側は低くなっており、直線的に折り返った襟を持つコートのこと。これは、第1ボタンを留めても開いてもサマになる形。
ステンカラーは和製英語で、本場の英国ではバル・カラーと言い、バルカラーコートあるいは、バルマカーンコートが正式名称。コートの中でも最もベーシックでありビジネスコートの典型。

 

続きを読む
posted by No.9 at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

東京コレクション2014-2015A/W始まる

■今季はどうなるか

ミスタージェントルマン



ミントデザインズ




まとふ



ライブストリーミング配信のものだったので、始めの何十分かは待ち時間になっています。とばしてください。はじめから有名どころが出ております。

posted by No.9 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

今はくなら白デニムが旬?

■メンズノンノ4月号から

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 04月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 04月号 [雑誌]

集英社 2014-03-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


メンズノンノもすっかり春物をプッシュする季節となりましたが、ここにきて白デニムが特集の1つに。白のニュースタンダードという特集の中に、「はくなら今!白デニムの簡単攻略術」なるものが。王道の白ジーンズは、ネイビーと2色コーデが吉だそうでございます。

この白推しは、前号で付録にもなっていたソックス。またスニーカー、リストバンド、ニット帽、パーカなどにも及んでおり、白がモテコーデとして紹介されています。

今まで、バギーだといったり、クラッシュに回帰といったり、キャロットだと言ったりしていましたが白デニムですか。これは、白のコットンパンツならイタリアの伊達男達が今履いていますよね。PT01とか。若者はデニムでいけ、てな感じでしょうか。

いや、やっぱりフレンチプレッピーの流れなんでしょうかね。紺に白パン・・・。

ともあれ、白はデニムだけではないようです。靴下にしろスニーカーにしろ、モデルの足元が白であることが普通になってきていますよね。白靴下復権ということでしょう。

あとは、アウトドア系や、ストリート系、トラッド系とアメリカンな着こなしが強い印象。前にも書きましたが、なんだかPOPEYEのような感じの雑誌にもなってきたような・・・。

読み応えがあるのは、「ぜんぶ消費税のせいだ。ぼくたちのグッド・バイ200」という特集200アイテムのっているので商品チェックができます。興味があれば読んでみてください。

【セール関連】
Oki-niアウトレットセールが安い
YOOXが秋冬ものをMAX85%OFFに
LN-CCがMAX70%FFセールに

リーバイスEショップがMAX85%OFF

posted by No.9 at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

女子の好きなファッションのテイストはカジュアル系

■月にファッションやコスメに使うお金は意外にも少ない

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 03月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 03月号 [雑誌]

集英社 2014-02-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


女子の話でございますが、女性ファッション誌をチェックするお金と時間がない私にとっては貴重なネタなわけでございます。『メンズ・ノンノ3月号』に「女の子白書2014」という特集がありましたのでおさえておきたいなと。バレンタインデーも近いですし、私にはあまり関係ないですし(笑)。

この中の、LOVE編は本誌を読んで頂くとして、LIFE編に少々興味が。最近の女子の好きなファッションはなんなのかな?やっぱりアウトドア系かな?と思いながら「好きなファッションテイストは?」を見てみると・・・。

1位:カジュアル系
2位:ゆるふわ系
3位:シンプル系
4位:清楚なお嬢様系
5位:森ガール系

と続いています。カジュアル系というのは、アメカジの色合いが強いんでしょうかね。男子のほうもアンケートとったらカジュアル系になりそう。意外なのは、古着系がハイブランド、ギャル、ゴスロリ系よりも下位だということです。女子の間で古着って人気ないのかな?

次に、ファッションやコスメに使うお金は月いくらくらい?という質問。ファッションだけではなく、コスメにもお金がかかる女子は、5000円以上いくのかと思っておりました。しかし、50%の人が3000円だと回答。どうやってやりくりしているのか。お金をかけずに、お洒落を極める日本の女子にバンザイ。

おしゃれだと思う男性有名人という、いつものあれだと思いますが、向井理、松本潤、相葉雅紀、佐藤健をおさえて1位をとったのは誰だと思います?ピース又吉です。さすが、読書の王様。貫禄勝ちでしょうか。あのゆるさが良いようですよ。皆さん、又吉さんのファッションをチェックしてみては。

というわけで、たまにはこういうジャンルのネタも取り上げてみました。

【セール関連】
Oki-niがMAX80%OFFのファイナルセールを開始
LN-CCがMAX70%FFセールに
YOOX 60%OFFセールを開始
アーバンリサーチがクリアランスセール開催
リーバイスEショップがMAX70%OFFセール
GLOBERがMAX50%OFFセール

posted by No.9 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

「目玉」ファッションが人気?

■神秘的でグロかわいいらしい

「目玉」ファッション、神秘的でグロかわいい :日本経済新聞

一見不気味な「目玉」だけを柄としてあしらった洋服やアクセサリーが人気を集めている。シュールな雰囲気が魅力でパリコレでも登場。日本でも若い女性が愛用し、ネイルやヘアゴムなどかわいらしくアレンジして取り入れている。「目玉柄」を大きなワンポイントとして、上手にファッションの目玉にしているようだ。

まあ、ケンゾーですね、わかります。ということなんですが、2014年は「KENZO目玉」「ベレー帽」「無印の紙袋」がブレイク!? と日経トレンディネットでも紹介されています。正直ブレイクするかはわかりませんが、女性に人気というのも意外でした。

【セール関連】
Oki-niがMAX80%OFFのファイナルセールを開始
LN-CCがMAX70%FFセールに
YOOX 60%OFFセールを開始
アーバンリサーチがクリアランスセール開催
リーバイスEショップがMAX70%OFFセール
GLOBERがMAX50%OFFセール

posted by No.9 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

スナップからみるトレンド ロングコートは必需品?

■トレンチ、ステンカラー、チェスターフィールド

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 02月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 02月号 [雑誌]

集英社 2014-01-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

『メンズノンノ2月号』、『POPEYE2月号』では、それぞれスナップ特集を組んでいます。もちろん、特徴の異なる2誌なので、取り上げ方も違いますが、共通しているのがコート。ざっくりコートとPOPEYEでは書かれていますが、オーバーサイズというかロングコートのようなスナップがあります。

メンズノンノのほうでは、トレンチコートはオーバーサイズ、ステンカラーは細身Iライン、チェスターコートはキレイめカジュアルに、と突っ込んでスタイルを分類しています。

POPEYE (ポパイ) 2014年 02月号 [雑誌] POPEYE (ポパイ) 2014年 02月号 [雑誌]

マガジンハウス 2014-01-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

シティボーイズサンプルとして紹介しているPOPEYEでは、カレッジスタイルを紹介。「僕たちは誰がなんと言おうと一年中カレッジスタイルなんだ。」と豪語しています。スウェットも上品に。

一方これがメンズノンノとなると、「グラフィック&ロゴで、旬度が決まる。一点突破スウェット!」と同じスウェットが出ていても表現がガラリと変わるから面白い。ストリート系寄りなんですよね。このストリート系の流れは、2014年も続くようでして、ボトムスにイージーパンツ、ワイドパンツが加わる可能性が高いようですよ。

続きを読む
posted by No.9 at 17:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

2014年はきゅ〜っとせまいテーパードパンツが来る?「Begin2月号」

■2013年売れたもの 2014年流行るもの

Begin (ビギン) 2014年 02月号 [雑誌] Begin (ビギン) 2014年 02月号 [雑誌]

世界文化社 2013-12-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Begin2月号は、「2013年売れたもの完全ランキングベスト100」と、2014年流行るもの、流行当確用語早出し007、ファッション流行語ノミネートと、見応あります。

2013年一体なにが売れたのか?やっぱニューバランス?
いやいや、なんとカナダグースのジャスパーが1位という結果となっています。2位は、ナイキエアボルテックス。

Beginは、エアマックスシリーズが2014年来るのではないかと予想しているんですよね。この辺は、メンズノンノ1月号のスニーカーダービーと似ている面も。ナイキのエアマックス、エアボルテックスなんかが頭1つ抜けているのでしょうかね。今年の結果では、ニューバランス&VANSが仲良く13位。僕は、個人的にスタンスミスが来たら面白いと思っているのは何度も言っていますね、来なかったらすんません(笑)。

 

◎さらにきゅ〜とテーパードパンツが2014年のトレンドか

2013年売れたものランキングのあとは本誌を見て頂くとして、2014年のファッショントレンドを見ていきます。すると、かなり落差のあるテーパードパンツがくるという予測になっておりまして。

14年はこの傾向(テーパードで股ゆる先細)がより加速する予感。ワタリとスソの落差が13cmを超えるような、きゅ〜っとせばまるシルエットがパンツの新基準になることは間違いありません!

かなり強く言い切っていますね。メンズ・ノンノで、昔キャロットテーパードジーンズが来るというトレンド予測がありましたが、来年来るのかな?
この一方で、ジワジワ来ているのが、太パンだそうです。太パンファンの皆さん、ついに来年革命が起きるかもしれませんよ。あくまで、ジワジワなのでどこまで拡がるかが謎ですけどね。

この他に、丈の短いスポーツタイプのブルゾン、略して「短スポ」や、「白ニット」、「ビッグT」「大柄フラワー」などが、NEXTトレンドとして紹介されています。 花柄は、確かに2014S/Sのトレンドの1つだと私も思っています

あとは直接ご覧頂きたいのですが、過去のベスト10なんてものもあって面白いです。2012年のリーバイス508、ニューバランス1400、2011年のバブアーのビデイルSL、2010年のレッドウィングのワークオックスフォードシューズ、ロッキーマウンテンフェザーベッドなどなど。定番ですが、どれも微妙に進化していたります。しかも、過去の結果から見てみると確かに流行ったなー、というものも多い。その辺Beginはうまいなぁと思っているところでございます。

posted by No.9 at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年12月10日

2014年はスタンスミスが来る?「メンズノンノ1月号」

■メンズノンノ1月号が勝靴メンズノンノ杯を開催

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 01月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2014年 01月号 [雑誌]

集英社 2013-12-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

鳥山明氏のロングインタビューが載っていることで、もちろん買ったメンズノンノ1月号。しかし、内容はそれ以外でも面白そうなものが・・・。「メンズノンノ杯スニーカーダービー」と題して、スタイリスト、エディター、メンノン編集部などが◎、○、△、▲、を11のスニーカーにつけています。そう、競馬新聞の類ですね。どの一足が、来年2014年のスニーカーダービーを制するか予想をつけています。

最も人気なのは、時代再来と書かれているエアマックス。女子の着用率が高いことから、ビジュアルに魅力がある靴として、モテアイテムなの?かと紹介。

 

 


続きを読む
posted by No.9 at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

黒スーツが次のトレンド?

■映画からの影響か半沢直樹の影響か

MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2014年 01月号 [雑誌] MEN'S EX (メンズ・イーエックス) 2014年 01月号 [雑誌]

世界文化社 2013-12-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「MEN’S EX1月号」では、「黒こそ男の究極」と題して、着こなしに格と色気と存在感を生むと紹介。映画がもとになっているようで、マトリックス、オーシャンズ11、007などをあげています。

今まで、ネイビーかチャコールグレーを提案してきたMEN’S EXなだけに珍しい傾向です。なんというか、雑誌「SENSE」を読んでいるかのような記事になっているのが面白いです。

黒スーツの潔さを知る

これまでブラックスーツは、クラシックスタイルの範疇には入らなかった。だが、黒ならではの凛とした力強さやフォーマルな静謐さ、ストイックな潔さは、全身で体現できるスーツでこそ本領を発揮する。それら黒のもつイメージはビジネスにもときとして有効ゆえ、仕事服の新機軸として今季トライしてみてほしい

仕事服の新機軸とはなんとも頼もしい。しかし、黒となるとやっぱり艶っぽくなりやすいのが注意点。仕事によってはNGです。そんなときは、ブラックのツイードを選ぶというのが選択肢の1つとしてあるようですね。

また、スーツスタイルとして見て行けば可能性はさらに拡がります。チェックスーツの中に黒のカーディガンをあわせる、パターンオンパターンで黒色のネクタイをチョイスする、黒一色なら、ニットタイならモードや葬儀にはならない、など工夫されたアイテム選びが載っています。

さらに、黒は他の小物にまで移っていきます。「黒マフラーこそ大人の愛嬌」「黒スエード靴の緊張感と柔らかさ」など、本当このコーナーだけ読んでいるとやっぱり「SENSE」じゃないのか?と見間違うところがあります。

MEN'S Precious (メンズ・プレシャス) 2013冬号 2014年 01月号 [雑誌] MEN'S Precious (メンズ・プレシャス) 2013冬号 2014年 01月号 [雑誌]

小学館 2013-12-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この黒という流れは、同じタイミングで販売された「メンズプレシャス2014 1月号」でも見受けられます。テーマは「名画」から学べ!なんですが、映画「甘い生活」から提案されています。ブラックスーツのストイック美学。

60年の最新モードだったブラックスーツの艶やかなる存在感

映画「甘い生活」で、ほぼ全般にわたって主人公のマルチェロが着ているのが、当時イタリアにおけるトレンドだったブラックスーツや、ジャケットを中心としたモノトーンスタイル。そのシンプルかつスマートな雰囲気は当代最強の二枚目俳優だったマルチェロ・マストロヤンニの甘いマスクをも際立たせ、ストーリーの説得力をより増しているのだ。

ということで、MEN’S EX同様映画なんですね。ていうか、メンズプレシャスのほうが映画との関係性が高いです。

黒スーツは、どうしてもモード寄りになってしまいがちで仕事には向いていないのが世間一般にはあるように思えるのですが、クラシックな装いを説くMEN’S EXで黒スーツを推すは新鮮でした。

【セール関連】

福袋初売セール2014年特集

posted by No.9 at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

寒さ対策:アウターからインナーの重ね着が目立ってきた?

■寒さ対策で7割がインナーを重ね着  5枚重ね着の強者も

寒さ対策で7割がインナーを重ね着 -5枚重ねる"超寒がり"も | マイナビニュース

「冬の外出時の寒さ対策で重視するもの」を聞いたところ、もっとも重視するのは男女とも「アウター(コート等)」で、男性71.7%、女性61.3%だった。2位は「インナーの重ね着」で、男性58.7%、女性49.7%となった。

「冬の外出時にインナーを平均何枚着ているか」を聞いたところ、「2枚」以上の回答が74.3%となった。平均枚数は2.4枚。中にはインナー「5枚」重ね着という超寒がりの人が男女合わせて7人いた。

モンクレールが、冬のトレンドセッターから定番となってずいぶん経ちますが今ではすっかり冬物の高機能インナー商戦が熱いようで。

というのも、女性に「冬物の高機能インナーを持っているか」を聞いたところ、65%が「持っている」と答えたそうです。男性に比べ女性は「持っている」人の割合が高く、女性全体の68.3%、20代〜40代の女性に限ると78.0%が高機能インナーを所有。

冬物衣類を購入する際に重視する点として1位「暖かさ」、2位「価格の安さ」だった。3位は男女間で回答差が現れ、男性が「着心地」を重視するのに対し、女性は「ファッション性」を意識しているようです。着膨れしないで暖かいというのも、インナーの重ね着が流行っているポイントかもしれませんね。

【セール関連】

福袋初売セール2014年特集
LN-CCが期間限定で40%OFFセールを開始
サンローランのレザージャケットが半額以下で入手可能、YOOXが50%OFFをさらに10%OFF

posted by No.9 at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

クリスマスプレゼント特集2013 贈る予定プレゼント1位は洋服

■プレゼントを期待する額、贈るプレゼントの予算ともに増額

さて、やってまいりましたクリスマスプレゼント特集2013です。今年のクリスマスプレゼント事情として、前年よりも予算が高くなると思われます。アベノミクスの影響があるからかどうかはわかりませんが、消費者は前よりもちょっと高いものを買おうする傾向にあるようですね。

 

 

■クリスマスプレゼントは贈る方も、もらう方も額アップ

クリスマスプレゼントの意識調査といえばここ、プランタン銀座。こちらの調査結果がでています。

2013年版 クリスマスに関する女性の意識調査結果

こちらによると、恋人、パートナーに期待するプレゼント金額は36401円と、昨年よりも3618円アップ。最高額は100万円という猛者も。

中身は、レストランなどでの食事が1位、2位ネックレス、3位指輪、バッグ、スイーツと続きます。

一方恋人、パートナーに贈るプレゼント予算は22902円。昨年よりも3082円アップ。期待する額と大体同じですねー。贈る最高額は90万円。おっとこれも期待する最高額に近いですね。ふむふむと。

贈る予定の中身は、1位が洋服。洋服が1位というのは珍しいと思ったら、昨年も洋服が1位なんですね。2位が手料理、3位マフラー、4位ネクタイ、5位財布と、手料理以外アパレル関係のものばかりです。ネクタイは相変わらず人気ですが、地雷なのでおすすめしません。

なお、自分へのご褒美プレゼントは44292円で前年よりも1706円アップ。最高額は100万円。何を買うかというと、1位洋服。やっぱり洋服強し。

 

 

続きを読む
タグ:クリスマス
posted by No.9 at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

90年代から現在までのスニーカーの歴史『POPEYE12月号』

■800号記念のスポーツウェアの歴史から

POPEYE (ポパイ) 2013年 12月号 [雑誌] POPEYE (ポパイ) 2013年 12月号 [雑誌]

マガジンハウス 2013-11-09
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


『POPEYE12月号』は、800号記念号。記念として取り上げた特集がスポーツ。もちろんシティーボーイのフィルターからスポーツウェア、スニーカーの歴史を紐解いています。こちらでは、復習としてスニーカーの歴史に目を向けてみたいと思います。

続きを読む
posted by No.9 at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

クラシックスーツもチェック柄が秋冬トレンド?「メンズプレシャス11月号」

■小柄、大柄、タータンチェック

MEN'S Precious (メンズ・プレシャス) 2013秋号 2013年 11月号 [雑誌] MEN'S Precious (メンズ・プレシャス) 2013秋号 2013年 11月号 [雑誌]

小学館 2013-10-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


『メンズプレシャス2013秋11月号』は、スーパークラシックスーツ特集。その名も「人生を遊ぶならスーツを遊べ」。いつもスーツ特集状態ですが、スーパーが付きましたので流行り廃りがないクラシックスーツでもトレンドが付いてきてOKなのです(笑)。

セットアップ感覚で愉しむ、カジュアルスーツの流儀なんてものもあって、フランネルかコーデュロイを推したり。オッドベストをスーツの中に、シャツはタブカラーシャツに、いろいろひねりを加えてきていますが、特集の中に「トレンドのチェック柄を極める」とあるんですね。ハウンドトゥースの小柄をはじめ、タータンチェック、ブロック、マドラス、グレンチェック・・・Vゾーンをおさえめにして存在感を出すチェック。

実際、大人の着こなしに影響を与えるというピッティ・ウォモの周りを歩いている人達、イタリアの伊達男達のスナップでは大柄のチェックのパンツ、もしくはスーツ姿が多い。

本誌いわく、今季一気にブレイクしたのがチェックだそうで、クラシックなグレンチェックからポップな雰囲気のブロックチェックなどまで幅広く登場したと。

たまたまではなないと思うのですが、パリ・ミラノコレクションから見る2013-2014A/Wのファッショントレンドのほうで紹介させて頂いたチェックオンチェック。それからブリティッシュトラッド。これらの影響はあるかと思っております。ヴァレンチノ、グッチは特にその辺のデザインを色濃く出していたと思いますし、メンズプレシャスでもグッチは紹介されています。

アイビー、プレッピー、ブリティッシュトラッドと来たらチェックが来るのも必然なんでしょうかね。

posted by No.9 at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

ニューバランスのネクストトレンドは何だ?『Begin11月号』はNEXT定番世界選抜

■復刻スニーカーに白が秘訣

Begin (ビギン) 2013年 11月号 [雑誌] Begin (ビギン) 2013年 11月号 [雑誌]

世界文化社 2013-09-14
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

若者もおっさんもシティーボーイもシティボーヤ(Beginではそう読んでPOPEYEを意識している)も、『Begin11月号』はマストバイですね。
「NEXT定番世界選抜」と大きなテーマをぶつけてきた創刊300号記念号。ついに、次のトレンドについてバシッと書いてくれています。しかも7章にもわたって書かれているので、私のほうではその中の2章を紹介したいと思います。まずは、スニーカー。

 

 

■米国製ニューバランスの次は、復刻、白、買いやすさの3点盛りが必須か

昔から、ニューバランスを推してきたBegin。スニーカーという群雄割拠にして、成熟市場の中を勝ちきり、アメトラの流れもしっかり汲んでトレンド戦線を征したわけです。しかし、どこでもニューバランスが溢れて、1400のレディースサイズが枯渇するという性別を越えた一大ムーブメントに飽きてきているきらいがあるのが、逆にBegin11月号。

「メイドインUSAでグレー履いておけば間違いないみたいな方程式ができあがっちゃっていますよね。」と関係者。その方程式、あんたらが広めたんじゃい!と突っ込みつつ、じゃあ次はなんだと思うわけです。

続きを読む
posted by No.9 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

百貨店の夏物紳士スーツがバブル後で最も高い伸びで好調

■百貨店のスーツが売れ出すのは実態のある経済が動き出したか

百貨店の夏物紳士スーツが好調 バブル後で最も高い伸び :日本経済新聞

百貨店で夏物の紳士スーツが売れている。本格的に売り場に並んだ5月以降、スーツの売上高は軒並み前年を上回っており、夏物の紳士服・洋品全体ではバブル経済崩壊の後で最も高い伸びを示している。

西武池袋本店(東京・豊島)では5月のスーツの売上高が前年同月比15%、6月は22%といずれも大幅増。全店合計でも6月は6%増、7月も3%増で推移している。

ちょうど、バブル世代のファッションが再燃か、なんて記事を書いていたところで興味深い話。ファッション感度の高い皆さんにとっては、普通かもしれませんが、百貨店でスーツを買うというのは思ったほど多くないんです。今までだったら、本当底の状況だったはず。だから、松屋の銀座の男市みたいな、販売方法も出てきたわけです。

というのも、ほとんどは大量紳士服店で書いますよ。それが普通です。この時期で、百貨店でスーツの売れ具合が良いというのは、少し贅沢をしようという男性達が増えてきことなのか。ともかくバブル以降最も高い伸びはなかなか面白いですね。秋冬も伸びるかどうか。

【セール関連】

Oki-niが2013春夏MAX80%OFFのファイナルセール
LN-CCが2013春夏MAX80%OFFセールを開始
YOOXが2013S/Sを70%OFF
リーバイスEショップがMAX80%OFFセール

タグ:スーツ 歴史
posted by No.9 at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

半沢直樹世代(バブル世代)のファッションが復活している?

■タイトなスカート、肩かけ、アニマル柄、クラッチバッグ・・・

オレたち花のバブル組 (文春文庫) オレたち花のバブル組 (文春文庫)
池井戸 潤

文藝春秋 2010-12-03
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


現在、視聴率も好調のドラマ「半沢直樹」。もとは書籍『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』なんですが、そのバブル世代の終わりのほう、40代以上が若いころ。80年代後半から90年代前半のファッションが再燃しそうだと、テレビ番組「ひるおび!」で放送していました。

そして、このバブル世代を、半沢直樹世代という言葉に変えて表現してくるあたり、「今」のトレンドとして間接的に訴求している可能性があるように思えるんです。え?そんなことより、お前昼間仕事してないのかって?していますが秘密です(笑)。半沢直樹の『やられたらやり返す。倍返しだ!』が好きです。

実際、かつてのバブル時代を謳歌した世代、40代、50代向けの雑誌も創刊。親子ほど離れているかもしれない世代間で、今盛り上がってきているかもしれないのです。

バブル世代向け新女性誌「GOLD」世界文化社から10月創刊 | Fashionsnap.com

【80年代後半から90年代前半 ⇒ 現代】

バブル世代 ⇔ 半沢直樹世代(今風の言い方)

実際どんなファッションなのかを確認してみましょう。

続きを読む
posted by No.9 at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

愛用している人気ファッションブランド1位はニューバランス

■2013年「Begin9月号」

Begin (ビギン) 2013年 09月号 [雑誌] Begin (ビギン) 2013年 09月号 [雑誌]

世界文化社 2013-07-16
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013年「Begin9月号」にて、ファッション業界人&読者の持ち物白書2013を特集。その中で、「あなたの好きなブランドは?」という質問の結果がベスト7で出ています。

1位:ニューバランス
2位:ラルフローレン
3位:オールデン
4位:ホワイトハウス・コックス
5位:ロレックス
6位:リーバイス
7位:レイバン

時代の寵児、ニューバランス。もはや定番を越えた空前のスーパートレンド。ニューバランスのスニーカーは、アンケートによると全体の38%だそうな。その次にバンズ、ナイキ、コンバース、アディダスと続く。メンズ・ノンノのほうでは、エアマックスだったけど、ニューバランスのほうが僕も多いように思えます。もちろん、結果は雑誌によって左右されるので一概には言い切れませんけどね。

ニューバランスが1位か、よかったね、と終わらないのが、Begin。一体何のモデルが人気なのかまで調査しています。

 

続きを読む
posted by No.9 at 20:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

2013春夏着こなしトレンドランキングベスト1位は「肩かけ」

■2013「メンズノンノ8月号」から

MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2013年 08月号 [雑誌] MEN'S NON・NO (メンズ ノンノ) 2013年 08月号 [雑誌]

集英社 2013-07-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013「メンズノンノ8月号」では、全国スナップ特集。東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡が掲載されているので、興味がある方はご覧頂きたいのですが、全てを通してトレンドランキング ザ・ベスト10が発表。以下のようになりました。

 

1位:ニットかシャツの肩かけ
2位:白パン
3位:タックイン
4位:ベースボールキャップ
5位:カモ柄
6位:濃淡ワントーン
7位:ナイキエアマックス
8位:紙袋バッグ
9位:短パンセットアップ
10位:バイカラートップス

僕は、ニューバランスかVANS、コンバース、エアフォースワンあたりを見かけるんですが、エアマックスですか。復刻したりしていますものね。

 

それにしても肩かけですよ・・・。一応、ベタなツッコミをしておくと、テレビのプロデューサーかよ!という。実際、私のTwitterのTL上でも、若者の肩かけが流行。80年代の着こなしが復活していることから、プロデューサー巻きもあわせてとか・・・。

男子も女子も。カーディガン肩掛け「プロデューサー巻き」が大流行中 - NAVER まとめ

30代の方だと、なんとなく「ないない」という感じではないでしょうか?

それでですね、実際外を歩いていて・・・確かに見かけるんですよね。でも、ちょっと昔のイメージと違う。ニットは、ベージュかグレーで、かけるというよりフワリと乗せている感じです。この暑さなので、今はもういないと思いますけど。

続きを読む
posted by No.9 at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

新ギャル語トップ3に「KS」「やばば」「ヤグる」

■さあ、新しい日本語の開幕だ

「ヤグる」「KS」 ブレイク寸前“新ギャル語”トップ3を発表 - モデルプレス

3位:ヤグる
浮気現場を彼氏に目撃されること。逆に浮気現場を目撃した場合は「ヤグられた」。実用例は「聞いてよ!彼氏にヤグられたんだけど!」など。
2位:やばば
「ヤバイ」に「かわいさ」と「適当さ」をミックスさせた新語。「やばばば」「やばばばばば」など、「ば」の数でヤバさの度合いが増える。
1位:KS
通話・メールアプリ「LINE」において「既読になっているにも関わらず、一向に返信がない」状況=“既読スルー”の頭文字。実用例は「ヤバイ!KSしてた!すぐ返事しなきゃ」など。

既読スルーを「KS」という。時代はKYじゃないんです、KSなのです。Twitterではなくて、LINEというところが時代ですね。

しかし、このKSにネットではツッコミが。「華麗にスルー」じゃないのかと・・・。

新ギャル語「KS」にツッコミ多数 – ガジェット通信

いろいろありますね。以前、「激おこプンプン丸(おこるを意味する「おこ」のパワーアップ版)」を紹介しましたが、ギャル語は常に一歩時代をリードしています。この辺のアンテナもしっかりたてておかなければトレンドがつかめない。大変な世の中でございます。

【限定】
LN-CC:ラフシモンズのデットストック販売「ラフシモンズ・アーカイブコレクション2」

【セール関連】
LN-CCがさらに70%OFFセールに期間限定送料無料キャンペーン
Oki-niが2013春夏60%OFFに
リーバイスEショップが50%OFF+2点購入でさらに10%OFF
Adam et Ropeでイタリア製フェデリコゼルコのストールがセール
YOOXが2013春夏をさらに60%OFFに
古着のブランドコレクトがセール

posted by No.9 at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のファッション動向と流行 | 更新情報をチェックする